▧ 金沢市危機管理課では、標記設備機能確認のため下記により同報防災無線屋外拡声子局(屋外スピーカー)を対象に試験放送を実施いたしますので、お知らせいたします。
なお、実施当日の天候に伴い気象警報等が発表されるなどした時には、中止または延期等をさせて頂く場合があります。
記
1.対象子局 福久かねと公園(福久2丁目地内) 1基
1.実施日時 平成26年2月27日 午前10時30分〜11時
1.付近町会 福久町町会
1.放送内容 効果音 【ピンポンパンポン】
こちらは金沢市です。これは試験放送です。
これで試験放送を終了いたします。
効果音 【ピンポンパンポン】
以上の内容を数回繰り返します
千坂校下町会連合会
千坂公民館が公民館対抗市民スポーツ大会で総合優勝の快挙!(千坂公民館)
昨日(1月30日)、金沢市長から千坂公民館長あて、次のとおり平成25年度市民スポーツ大会総合成績表彰式の開催について(ご案内)の通知がありました。
それによると、吾が千坂公民館の成績が最優秀賞を受賞することになりました。
各種目別の成績は次のとおりです。
グラウンドゴルフ大会6位、バトミントン大会で千坂公民館Aチーム2位、同Bチーム3位で総合成績が総得点37点となり優秀賞の小立野公民館36点を1点上回り、見事初の最優秀賞を獲得しました。敢闘賞の額公民館は34点、僅少差の成績を凌駕しての最優秀賞でした。
評価基準は次のとおりです。
ソフトボール大会は市の大会に町会対抗優勝の百坂チームが出場し1勝しましたが、2試合目で選手がフェンスに激突するアクシデントに見舞われ惜敗し入賞できなかったのが惜しまれます。
 |
市民ソフトボール大会 |
公民館対抗市民スポーツ大会の総合表彰制度は平成19年度に創設され、吾が千坂公民館は7年目で金沢市60館の公民館の頂点に立つことができました。各大会に出場された選手の皆さん、応援された皆さんに晴れやかな報告ができることに感謝いたします。ありがとうございました。
千坂校下町会連合会
金沢市社会福祉協議会は、さまざまな相談に応じています
金沢市社協情報 NO142
▧ 金沢市社会福祉協議会は、さまざまな相談に応じています。
▧ 昨今、さまざまな困りごとを抱えていても自分から SOS を出せない人がいます。
どこに相談していいのか分からない、制度の狭間の問題など、ひとりでなやまないで、あきらめないでご相談ください。

千坂校下町会連合会
平成25年度「かなざわ防災リーダー」 第2回スキルアップ研修会
▧ 平成26年1月26日(日)午後1時から石川県地場産業センター 新刊1階コンベンションホールにおいて標記研修会が開かれた。
内容
1.石川県の地震災害リスクと安心安全のまちづくり
講師 金沢大学理工研究域環境デザイン学系 宮島昌克 氏
2.金沢市の津波予想と対策について
講師 金沢市危機管理課 課長補佐 向 哲広 氏
3.原子力災害に備えて!
講師 金沢市危機管理課 課長 詩丘樹持 氏

千坂校下町会連合会
「トランペット&マジックショー」開催のご案内(千坂公民館)
千坂公民館では、昨年の千坂小学校体育館耐震化工事施工のため、恒例の地域ふれあいどきどきコンサートが中止になり、楽しみにしていた地域住民から失望した声が聞かれました。
そんな声を背景に千坂公民館文化部では、それに代わるコンサートができないか検討していましたが、このたび、「トランペット&マジックショー」を開催することに決定しました。
 |
パンフレット |
ダジャーレ堀田氏のプロフィールをご紹介します。
トランペット演奏とマジックショーを演じるダジャーレ堀田氏は、きっと千坂校下の住民を楽しい時間に引き込んでくれるでしょう。
2月21日には是非会場に足を運ばれますようご案内いたします。
千坂校下町会連合会
▧ 平成26年1月19日(日)12時から千寿会会員30名がつどい標記新年会が開催されました。
▧ 開会に先立ち金沢東警察署千木交番所三宅所長から交通事故防止・高齢者に被害が多い振り込み詐欺に、合わない、だまされないための3つのポイント、注意事項などの説明があった。

交通事故防止について語る三宅所長

健康であることを喜び合う新年会
千坂校下町会連合会
この季節なら毎年必ず積雪があっても不思議ではない本日(1月18日)は、青空が広がり強い日差さえある好天に恵まれました。
そんな日である本日、新年最初の荒屋悠々サロンが開催されました。
平成18年に発足した荒屋悠々サロンは、今年で9年目を迎えました。
お正月ということで、今年も赤田すみ子さんに三味線演奏をお願いして、「神田まつり」という曲を弾いていただきました。
 |
演奏に聞き入る参加者の皆さん |
約10分間、荒屋会館に免許皆伝の称号を有する赤田さんの三味の音が響き渡りました。
三味の演奏が終わり、茶道同好会のご協力により抹茶を頂くことになりました。
 |
上品な和菓子が用意された |
 |
めったに賞味できない抹茶。「おいしいねぇ」 |
お茶タイムが終わり「1月1日」の唱歌を合唱しました。
場所が3階に変わり、今年の干支「午」の折り紙をすることになりました。
 |
2枚の色紙で2つの午を折りましょう |
 |
できた! |
この後、唱歌「富士の山」、「スキー」を合唱して、続いて「いいね金沢健康体操」を行い、長生き音頭を合唱して終了となりました。
来月は3週土曜日2月15日を都合により2月22日としますのでご了承ください。
千坂校下町会連合会
投稿者:千坂児童館(のびのびクラブ) at
21:41
厚生労働省 社会保障審議会 児童部会
放課後児童クラブの基準に関する専門委員会 資料抜粋
▧ 放課後児童クラブについて
6. 開所日数の状況について
7. 放課後児童クラブの終了時刻について
8. 放課後児童クラブの終了時刻の推移等について
9. 放課後児童クラブの開所時刻について
10. 集団規模について
11.放課後児童クラブいおける利用者負担について
12.放課後児童クラブの障害児の受け入れについて
千坂校下町会連合会
投稿者:千坂児童館(のびのびクラブ) at
12:41
厚生労働省 社会保障審議会 児童部会
放課後児童クラブの基準に関する専門委員会 資料抜粋
▧ 放課後児童クラブについて
1. 放課後児童クラブについて
2. 放課後児童クラブ数及び登録児童数の推移
3. 放課後児童クラブの現状
4. 放課後児童クラブガイドラインについて
5. 放課後児童クラブの主な改正事項
児童クラブに通う子どもたち
千坂校下町会連合会
投稿者:千坂児童館(のびのびクラブ) at
19:37
▧ 平成26年1月14日午前10時〜石川県地場産業センター(金沢市鞍月)に於いて標記研修会が行われ,児童クラブ運営委員長、児童クラブ指導員約100名が参加した。
内容
▧ 「国の制度改正の動きについて」 講師の石川県少子化対策監室子ども政策課 健全育成グループリーダー 石和 英史 氏から以下の項目について説明があった。
1.子ども子育て関連3法について:厚生労働省 社会保障審議会 児童部会 放課後児童クラブの基準に関する専門部会=資料
1. 社会保障審議会児童部会 放課後児童クラブんの基準に関する専門委員会=報告書 〜放課後児童健全育成の室の確保と事業内容の向上をめざして〜

研修会場
千坂校下町会連合会