北鳴中 地域教育協議会でボランティア募集等について協議
GWの余韻が残る5月7日(木)、北鳴中学校支援地域本部が主宰する第1回地域教育協議会が北鳴中学校ふれあいルームにおいて開催されました。
出席者は校長、教頭、PTA役員、各学年主任、教務主任、小坂・千坂両公民館長。そのほか、地域コーディネーターを務められている多門ゆかりさん。
校長の挨拶のあと、参加者全員の自己紹介、多門コーディネーターから事業概要説明が行なわれ質疑に入りました。
年間事業計画に環境整備ボランティアとして、次の項目が予定されています。
・プランターの花植え
・自転車小屋横の花壇、体育館横の花植え
・校舎内ペンキ塗り
・学校敷地内の側溝泥あげ
・河川敷の清掃・メダカ放流
昨年も同様の環境整備ボランティアが行われたと報告があったので、ボランティアの協力者は充足されたのか質問したところ、ペンキ塗りは毎年プロ級の協力者があり申し分ないが、花植え等は少人数にとどまり負担が大きいと回答されました。
ボランティア募集は公民館を通じて各町会班回覧しているが、応募実績は数名にとどまっているため、広報の強化を図るため公民館ホームページからも申込み書をダウンロードできるよう協力依頼があり、千坂公民館としては検討したいと回答しました。
毎年、夏休み中に花の水やりが中断するため枯れてしまうと報告されました。
近日中に町内回覧されますが、何卒趣旨をご理解いただきご支援・ご協力のほどお願いいたします。
なお、学校支援ボランティアの項目別予定人員は次のとおりです。
■学習支援活動80人 ■部活動指導200人 ■環境整備200人 ■登下校安全確保200人
■学校行事の開催等100人 ■その他200人 合計980人
PTAの負担が重くなっているとのことなので、皆さんのご協力を切望いたします。
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年5月8日午後7時から千坂公民館2階ホールに於いて標記総会が関係者60名が参加して開催された。
議事
- 平成26年度事業実施報告
- 平成26年度収支決算報告
- 会計監査報告
- 質疑応答
いずれも満場一致で承認された。
- 平成27年度事業計画(案)
- 平成27年度収支予算書(案)
- 役員の選出
いずれも満場一致で承認された。
- その他

千坂地区社会福祉協議会総会
千坂校下町会連合会
臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金について
給付金の趣旨
消費税率引き上げの影響などを踏まえ、所得の低い方々や子育て世帯への影響を緩和するため、平成27年度も臨時特例的な給付措置を実施。
給付金の概要
『臨時福祉給付金』
- 支給対象者 平成27年度分の市民税が非課税の方
(課税者の扶養になっている方や生活保護の受給者などは除く)
- 支 給 額 1人につき 6,000円
- 申 請 時 期 平成27年9月1日からを予定
- 支 給 時 期 平成27年10月以降
『子育て世帯臨時特例給付金』
- 支給対象者 平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く。)
の受給者及び受給要件を満たす方
- 対 象 児 童 支給対象者の平成27年6月文の児童手当の対象
となる児童
- 支 給 額 対象児童1人につき 3,000円
- 申 請 時 期 児童手当の現況届の手続き(6月1日の現況を6月
に市に届け出るもの)と同時に行う予定
- 支 給 時 期 平成27年10月以降
米 2つの給付金の支給要件を満たす方は、両方支給されます。
お問い合わせ
〒920−0999 金沢市柿木畠1番1号 臨時福祉給付金事業実施本部
TEL:261−6222 FAX:261−3004
千坂校下町会連合会
活動資金にご協力下さい
▧ 暖かいご支援に、心から感謝申し上げます。
県民の皆さまには、日ごろから赤十字事業に対し暖かいご支援を賜り、心から感謝申し上げます。日本赤十字社は災害時の救護をはじめ、講習普及事業、ボランティアの育成、国際活動、医療、血液事業など、人々の健康で安全な暮らしを守るため、幅広い活動を行っています。
▧ これらの赤十字活動を一層推進していくためには、一人でも多くの方々のご協力が必要です。何卒、赤十字の趣旨、活動の目的をご理解頂きまして、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。
● 迅速な救護活動を行うために ● 平成27年度予算他

千坂校下町会連合会
e モニター制度とは
市民のみなさまに「e モニター」として登録いただき、お手持ちのパソコンや携帯電話からインターネットと電子メールを利用して、市民からのアンケート調査(年6回程度)にお答えいただくものです。平成27年度より開始します。

千坂校下町会連合会
投稿者:千坂児童館(のびのびクラブ) at
13:43
新年度が始まって一か月が経ちました。
一年生もすっかり慣れてみんな元気に遊んでいます。
今月からかんがるー教室やぱんだルームも始まり、フル活動の児童館です
さて、今月のじどうかんだよりはコチラ
です
http://www.chisaka-kanazawa.jp//upload/1395544557a9a2f7.pdf
千坂校下町会連合会
常任理事会
▧ 平成27年4月30日午後1時15分から歌劇座2階第5会議室においてこの後午後2時から開催される理事会議題について協議した。
協議議題(理事会議題として承認された)
- 理事会の運営について
- その他
理事会
▧ 始めに行政等から連絡事項があった。
「金沢ごみの減量・資源かフォーラム」の開催について・・・・リサイクル推進課
ごみの有料化を検討している旨の説明があり、これに対して質問があった
- 農山間地から排出されるごみについて・・・この部分については有料化は考えていない。
- 有料化で得た金額は何に使われるにか・・・これは皆さんに考えて頂きたい。
- 金沢市民は税の2次負担が重い。このことをどう考えるのか・・・??
▧ 理事会総会に係る議題・・・承認 15時10分理事会を閉じた。

金沢市町会連合会理事会
千坂校下町会連合会