8/10(土)、千木日吉の森公園にて、夏祭りを開催しました。
(主催:千木やるまい会、後援:千木町会、今昭町会、宮保町会)
前日からテントを張り、当日朝にはステージ、屋台の電気・ガスまわり、シート&机・イスの配置と順々にすすめ、昼過ぎに会場作りが仕上がりました。



舞台作り、今年は慎重に・・・。

会場では、つぎに催し物の準備です。
焼き鳥、焼きイカ、焼きそば、フランク、フライドポテト、カレー、ビールにソフトドリンク、かき氷。
子供用コーナーには、水ヨーヨーすくいとくじ引き。
17時を前にして、開始を待っていたかのように、どのお店も人だかりができていました。




(混み具合がある程度落ち着いてきた状況での写真です。
わたし自身も裏方におり、繁忙時期には写真どころでなかったため、
盛況っぷりがご覧いただけない点が残念・・・。)
17:30になると、いよいよ ご当地アイドル『おやゆびプリンセス』の登場です。
1stステージでは30分、自己紹介、トークを交えて4曲を熱唱し、踊りました。


メンバーは1stステージを終えても会場に残り、握手会・サイン、グッズの販売をしながら、来る人来る人に笑顔で応対していました。


その頃、屋台側も再び大盛況!
(またも、そのときの写真はありません・・・あしからず)
あっという間に19:00になり、2ndステージの開演。
1時間で8曲を歌って踊り、観客もステージ前までかけよって応援していました。
さらにはアンコールにも応えてもらい、追加でもう1曲を披露していただきました。
祭りはその盛り上がりのまま恒例のビンゴ大会へとつづき、メロンやカブトムシ、その他豪華な景品をゲットしていました。
おやプリメンバーも景品をゲット♪

大盛況のまま、今年の夏祭りもみなさまのご協力のもと、無事滞りなくすすめることができました。
ご参加くださった町会の皆様、やるまい会をはじめとした祭り運営関係者の方々、協賛いただきました方々、 誠にありがとうございました。
来年に向けて、より一層盛大な祭りを目指していきますので、楽しみにお待ちください。
なお、『おやゆびプリンセス』公式ブログには、メンバーの感想も投稿されていましたのでご紹介します。
千坂校下町会連合会
8月10日(土)午後5時から、荒屋町児童公園において第48回納涼盆踊り大会が開催され、幼児から高齢者が大勢集い、夏の夜のひとときを歌や踊りに参加したり、そんな情景を見ながら楽しい時間を過ごしました。
前年は50周年記念事業として会場を荒屋八幡公園としましたが、今年からいつもの児童公園に戻って開催されました。会場の狭さを克服しようと知恵を絞り、道路向かい側の駐車場を一時借用してテント3張りを設け、子ども会、執行部直営、悠々サロン、料理同好会の模擬店を開設しました。
また、会場と一体的に利用するため、道路の通行止め許可を取り、事故防止にも配慮されました。
 |
設営完了状況 |
 |
駐車場側模擬店設営状況 |
千坂校下町会連合会
平成25年度 マナー意識の高揚実践者表彰対象者の推薦について(依頼)
千坂校下 町会長・各種団体長 様
マナーを良くするかなざわ市民会議
時下、ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。 日頃は、マナー意識の向上活動にご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
さて、市民会議では、毎年、市民マナーの高揚に顕著な功績があった団体及び個人を対象に表彰いたしております。
つきましては、本年も下記により実施いたしたく、この表彰の趣旨にふさわしい候補者を平成25年9月25日までに千坂校下町会事務局までご推薦くださいますようお願いいたします。
記
1. 推薦基準 別紙の通り
1. 応募方法 別紙の様式によりご推薦ください。
1. 推薦締め切り 千坂校下事務局受付 平成25年9月25日(水) まで
1. その他 添付書類を参照
千坂校下町会連合会
全国空手道選手権大会で瀬戸拓実君(北鳴中3・宮保町)が敢闘賞受賞! (千坂公民館)
去る8月3、4日の2日間、宮城県総合体育館(宮城県宮城郡利府町)において開催された第56回小学生・中学生全国空手道選手権大会(日本空手協会主催)で、千坂公民館少年少女空手教室所属の瀬戸拓実君(北鳴中3年・宮保町)が善戦し、ベスト8に輝き敢闘賞を受賞しました。
この快挙は千坂公民館の誉れでもあります。受賞おめでとうございました。
詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧ください。
千坂校下町会連合会
千坂校下盆踊り大会における荒屋団地町会の活躍状況(荒屋団地)
去る8月3日開催された第59回千坂校下盆踊り大会において、吾が荒屋団地町会も積極的に参加して華やかな演出で大勢の観衆から注目を浴びました。
午後6時50分開始早々、荒屋団地子ども会が櫓にのぼり、「マルマルモリモリ」を元気よく踊り観衆から拍手を浴びました。
詳報は「荒屋団地町会ブログ」をご覧ください。
千坂校下町会連合会
城北地区公民館子どもグラウンドゴルフ大会で千坂公民館チームが大活躍! (千坂公民館)
昨日(8月4日)午前8時30分から、城北地区公民館連絡協議会主催の子どもグラウンドゴルフ大会が、三谷小学校グラウンドにおいて開催されました。
本大会に出場した千坂公民館代表チームは、7月28日少連大会で準優勝した千木親和子ども会 (男子)と千木第二つくし(女子)が出場しました。

|
実施要綱
|
千坂校下町会連合会
本日(8月4日)、生産組合主催による農道の砂利敷きを行いました。朝8時半より約2時間、11台の軽トラックを利用して横枕町との境界付近や福久町と大場町の間の農道に砂利を敷きました。最初は小雨が降る不安定な天気でしたが、終わり頃には太陽がさんさんと照りたくさんの汗をかきながらの作業でした。参加した皆様、ご苦労様でした。
生産組合長による作業説明
作業風景
千坂校下町会連合会
公民館事業の一大行事である、第59回千坂校下盆踊り大会が、昨日(8月3日)午後6時50分から、千坂小学校グラウンドにおいて開催されました。
当日午前8時、昨日の櫓組み立て、テント支柱組み立て作業に引き続いて、櫓ステージの整備、テント張りを行い、専門業者による電気系統の配線・照明、竹の子会依頼の音響設備の整備、各種模擬店機材、景品等を運搬し午後6時30分、全ての準備が整いました。

|
櫓周りの仕上げ
|
千坂校下町会連合会