工事のお知らせ
この度、千木地内柳橋川周辺において、下記工事が行われることになりましたのでご案内致します。
▧ 金沢外環状道路
- 柳橋川付替市道橋A!橋工
- 地方道回地区工事(改良工その
- 〃 (改良工その3)
- 〃 (改良工その4)
- 〃 (付替農道工)
- 〃 (樋門工)
工事箇所 金沢市千木町地内
▧ 福久・千木線舗装補修工事について
嵯峨野のトロッコ列車 満員で乗れませんでした。
千坂校下町会連合会
この度、千木地内柳橋川周辺において、下記工事が行われることになりましたのでご案内致します。
▧ 金沢外環状道路
工事箇所 金沢市千木町地内
▧ 福久・千木線舗装補修工事について
嵯峨野のトロッコ列車 満員で乗れませんでした。
千坂校下町会連合会
荒屋悠々サロンは平成18年9月に旧集会所で産声をあげてから、今回(第94回)で創設9周年を迎えました。
発足当時、千坂校下のサロンは千坂地区社会福祉協議会所管の「たんぽぽ」のみであり、町内から参加するには高齢者にとっては近くて遠い存在でした。
町会はコミュニティの強化を如何に図るか思索中で、「向こう三軒両隣が復活するまちづくり」のスローガンを定め、先ず手始めに町会役員が講師となってパソコン教室の開設をした頃、二人の女性が町会長宅に訪れ、「町内にサロンを設置したいが町会の支援をお願いできるか」と申し出があったことから、「コミュニティ強化の一環としてサロン設置は大賛成、経費の助成も検討する」と町会の意思を伝え、千坂地区敬老の集いがあった次週に第1回が開催されました。
9周年を迎えた本日(9月19日)、開催場所を荒屋会館からレストラン「梅の花」において食事会を実施することになりました。
送迎のバスは定員25名なので、スタッフの車2台で8名の全33名が参加しました。
4月から金市団地からサロンに参加されるようになり、今回は4名の皆さんが加わりました。
土居本代表のあいさつから開始された |
参加者の皆さん その2 |
参加者の皆さん その3 |
参加者の皆さん その4 |
会館以外の場所で開催されるのが今回が初めてとあって、食事しながらの会話が大いに盛り上がりを見せました。
中屋顧問のあいさつで「健康寿命を伸ばすにはこうした機会に積極的に参加し社会交流をすることが一番効果がある」と述べられました。
ある人から「社会体育大会に参加したいが歩いて行くには遠すぎるのであきらめた」という声もあがりました。町会の予算事情が許されるなら、送迎バスの配慮があればいいのだが・・・と、そんなことが頭をよぎりましたが・・・。
「地域のコミュニティは先ず集まることだ」と地域社会学専門の金大教授の話がありました。
そうした意味で、今回の9周年記念「食事会」は高齢者のサロンという位置づけを超えて、地域活性化の一助となったものと考えられます。
千坂校下町会連合会
地盤改良工事について
この度、千木地内に於いて下記の工事が行われます。
施工にあたっては、雑音・振動等の防止に努め、事故の無いように心がけて参ります。
千坂校下町会連合会
町会の皆さまへ
ご確認をお願いします
◯用水や水路に橋を架ける場合は、市の許可が必要です。
(既にかけられた橋でも、許可を受けていない場合があります。)
◯橋からの転落防止のため、安全対策をお願いします。
千坂校下町会連合会
千坂地区社会福祉協議会は、14日(月)午前10時からテルメ金沢に於いて千坂地区「敬老の集い」を開催した。西田社会福祉協議会長の挨拶の後、中屋公民館長、谷内県議会議員の来賓挨拶あり、衆議院議員馳浩、参議院議員岡田直樹、参議院議員山田修司、金沢市議会議員麦田徹氏からの祝電披露、参加者を代表して高田博さんが謝辞を述べた。
社会福祉協議会長の挨拶要旨
今日は、千坂地区の「敬老の日」です。177名の方々の参加を賜りました心からお祝いを申し上げます。おめでとうございます。
「鬼怒川の堤防の決壊があり、甚大な被害が発生致しました。昨日(9月13日)の行方不明者の方々が15名と新聞報道がありましが、最初に心配停止の状態で発見されたお一人の方は、15名の方々以外の方でした。」
「こうした災害時に、◯◯さんは、だいじょうぶかしら、 ◯◯さんを気遣う事が出来る自分でありたいと思いますし、また、気遣って頂ける自分がいて欲しいと思います。」
「千坂地区の各諸団体では、いろいろな事業を企画して実行しています。これらの事業に参加して頂く事によって、知人友人との絆、心と心の結びつきを大切に育てて行きたいと願っています。」と語った。
式典終了後、参加者のみなさんはお風呂に入り、心豊かに! 昼食時は、柳橋町 地域サロンさくら、円美会のみなさんによる歌謡舞踊を楽しんだ。
千坂校下の「敬老の日」
さくらのみなさん 誘われた兼六園 (円美会 石山・石山さん)
人生一日二膳(咲川さん) 日本桜(上本さん)
お手を拝借(石山・石山・福田・荒川さん)
心の桃太郎(全員)
千坂校下町会連合会
初秋の候、皆さまには如何お過ごしでしょうか。
日頃は、町会活動に何かとご協力賜りありがたく厚く御礼申しあげます。
さて、第3回拡大大役員会(8/8)において「秋まつり2015」実施に関して実行委員会を立ち上げ町会の絆・協調を深めるべく下記のような企画、内容にて実施を計画致しましたので多数の参加よろしくお願い致します。
煙中体験(千坂校下防災訓練から)
千坂校下町会連合会
▧ 以下のリンクから確認出来ます。
千坂校下町会連合会
「秋まつり2015」のご案内
厳しい猛暑を凌ぎ、今年も稔の秋を迎える季節と相成りました。
千木親和町会では、表題の恒例行事を開催すべく、これまでに拡大役員会において
実行委員会を立ち上げるとともに、実務担当者会議においては具体的な役割分担を協
議するなど、諸準備を積み重ねているところであります。
つきましては、下記の通り謹んでご案内申し上げます。
記
1.主 催 千木親和懲戒「秋まつり2015」実行委員会
2.協 賛 千楽会・千親会・女性の会・子供会
3.後 援 北國新聞社、北國新聞販売(株)
4.日 時 2015(平成27)年9月21日(月・祝)正午〜15時
5.場 所 千木親和町会中心部「宮崎さん方駐車場」(千木1-99〜100)
6.内 容 ・開会、模擬店開店
・和太鼓「大地」
・コスモス舞踊会
・KGR48ダンス
・カラオケ大会
・お楽しみ抽選会・・・など
※千木親和町会各位には、町会からの「回覧板」「周知事項」
をご覧いただき、「秋まつり2015」成功に向けて格段の
ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
以上
千坂校下町会連合会
福久町会の皆様へ
社会体育大会のお知らせを以下に記します。詳細は項目をクリックしてください。
千坂校下町会連合会
知っておくと安心!もしものときの対処法
突然の水漏れも、あわてなくて大丈夫
▧ 例えば お気軽にごそうだんください!
千坂校下の防災訓練から
千坂校下町会連合会