2013年3月14日
投稿者:千坂町会連合会 at 22:28

れんちょうにっき

常任理事会&理事会

 常任理事会

□ 3月13日(水)午後1時30分から歌劇座会議室に於いて開催され、この後開催の理事会次第について詳細な説明がなされた。

 理事会

□ 常任理事会終了後午後2時から歌劇座大練習室に於いて開催された。

 次 第

1.行政からの連絡事項

1.先に選出された役員の職務分担について

1.平成24年度収支決算見込みについて

1.平成25年度事業計画(案)及び収支予算(案)について

1.その他

委員会報告

今後の日程

千坂校下町会連合会

2013年3月10日
投稿者:千坂町会連合会 at 19:12

ブログ担当委員の推薦について

□ 先にご案内いたしました標記ブログ担当委員、並びに町会実態報告書、公民館委員、健康推進委員の推薦について3月27日までに事務局へご報告よろしくお願い致します。

     町会長各位

                       千坂校下町会連合会 会長 西田 稔

 

千坂校下町会連合会

2013年3月9日
投稿者:千坂町会連合会 at 21:17

一気に開花 白梅

□ 春暖(17,6°)16日金沢の気温。庭先の白梅が一気に開花した。

白梅

 しら‐うめ【白梅】 撮影3月9日(千木町地内)

  白色の花をつける梅。はくばい。《 春》「白梅に 明(あく)る夜ばかりとなりにけり」 与謝蕪村(よさぶそん)  「春もやや  けしきととのう 月と梅」   松尾芭蕉

 

千坂校下町会連合会

2013年3月6日
投稿者:千坂町会連合会 at 17:37

平成25年度主要行事計画

□ 平成25年度の行事に就きまして、別紙(添付)の通り計画(千坂公民館)致しました。各団体・町会におかれましては、別紙行事日程をご参考賜り、各行事にご配慮ください。

□ なお、平成25年度の防災訓練は、平成25年7月21日(日)午前8時30分から行うことになりました。前日20日(土)に夏祭り等を予定されている町会におかれましては、翌日が防災訓練日となります。また、千坂校下の町会対抗ソフトボール大会(6月9日実施)で2位になられたチーム(町会)は、当日城北地区大会出場となり訓練日と重なります。いずれも、ご迷惑をおかけいたしますが、特段のご配慮の上、ご協力賜わりたくよろしくお願い申し上げます。

                 文責 千坂校下町会連合会 会長 西田 稔

千坂校下町会連合会

2013年3月5日
投稿者:千坂町会連合会 at 21:23

三役会議

□ 平成25年3月5日午後4時から千坂公民館に於いて標記会議を開催した。

 主な議題

 平成25年度実施予定の千坂校下自主防災会主催事業、震災訓練の実施について協議した。

 内 容: 実施日 平成25年7月21日(日)とし、訓練内容については今後検討する。

 注) 平成25年度の震災訓練は、千坂小学校と合同で実施、実施日を7月21日(日)とすることで計画が進めらています。訓練内容については、新年度に入ってから、震災訓練担当者会議で協議し、最終的には千坂校下自主防災会の承認を頂いた上で実施されることになります。

 

 

千坂校下町会連合会

2013年2月28日
投稿者:千坂町会連合会 at 21:17

れんちょうにき

2月28日

市政懇談会

□ 平成25年2月28日午後6時から金沢ニューグランドホテル5階銀扇に於いて標記懇談会が理事及び関係者59名参加して開催され、始めに山野之義金沢市長が開会の挨拶をした。

 あいさつ要旨: 2015年開催予定大1回の金沢マラソンは、市民にとっておもてなしのひとつになると思っています。全国から沢山のランナー(参加者)がやってきます。参加した方々が、”また来たい”と思っていただける金沢マラソンであってほしいと思いますし、思っていただくことが大切だと思います。

 また、金沢にお住まいを持っていらしゃる方、金沢に住んでいて良かったと思って頂けること、金沢に誇りを持って頂くことがが大切です。これからも、町会連合会と連絡を密にして、協力し合い「絆」や人のつながりを大切にしながら、誇れるまち金沢を、皆さんとともに創っていきたい。

□ 東会長の音頭で”乾杯”なごやかな雰囲気で杯を交わす。盛り上がりをみせた市政懇談会、午後7時30分西野副会長が会を閉じ散会した。

乾杯

 

第3       

市長とともに、第3ブロックのみなさん

千坂校下町会連合会

2013年2月27日
投稿者:千坂町会連合会 at 22:21

れんちょうにっき

2月27日

平成25年度 事業日程調整会議

□ 平成25年2月27日午後7時30分から千坂公民館2階ホールにおいて、千坂校下諸団体が平成25年度に実施予定の事業日程について調整を図った。

□ 事業は、例年実施されているものが多いことから、ほとんどの事業の日程調整は順調に進んだ。

□ 今年のは、体育館が耐震工事のため夏休みの期間は使用できなため、この期間に体育館使用の日程変更を試みるが難しい。

                 文責: 千坂校下町会連合会 会長 西田 稔   

 

千坂校下町会連合会

2013年2月24日
投稿者:千坂町会連合会 at 00:58

れんちょうにっき

2月23日

谷村憲治氏 瑞寶單光章受章祝賀会

□  平成25年2月23日(土)午後6時からホテル日航金沢4階鶴の間に於いて標記祝賀会が開かれました。

□ 祝賀会は森山分団部長神谷直亮氏の司会で進められ、オープニングに、仕舞 「鶴亀」を宝生流 能楽師 田屋邦夫氏、邦雲会 会員 土江田宏満氏が披露した。

□ 発起人代表 森山分団 分団長 山本 隆由様が47年間に及ぶ団員としての活躍が認められて、この度、天皇陛下から名誉ある瑞寳單光章を受章なさった谷村憲治氏を祝福するとともに受章を祝福する参加者97名の皆様に感謝の言葉を述べた。

□ 来賓祝辞は、金沢市消防局 局長 山田 弘様、 金沢市第二消防団長 澤飯 英樹様、分団長OB会鳶友会長 竹松 健一様、 森山校下町会連合会 顧問 上田 忠信様、4名の方々が47年間の団員生活の労をねぎらった。また団員谷村氏の活動記録の中に、東別院・鳴和中学校の火災は、金沢市の消防史に記録されるものであります。その時の消火活動を通して住民の信頼を得るとともに、金沢市内でも最も活動が困難な地域の中で住民の安全・安心を守りとおした谷村氏の活動を称えた。

□ 花束贈呈 お孫さんの 宮崎ほの香さん 宮崎 優太君から谷村憲治氏に、内助の功で受章者(夫)を支えた篤子夫人に花束が贈られた。

□ 受章者謝辞 谷村憲治氏は、18歳のときに分団員としての活動が許されました。その間、班長(6年)、部長(1年半)、副分団長(9年)、分団長(11年)。子ども消防隊の創設は思い出として心に記録させて頂いています。多くの先輩、同僚、後輩の皆様に支えられ、また、金沢市消防局の皆様もご指導・ご鞭撻を頂きました。心から御礼を申し上げます。と、謝時を述べた。

□ アトラクション 森山子どもはしごのぼり 満場の拍手のなか、子ども4名のはしごのぼりが会場で披露された。

□ 祝宴 加賀鳶木遣り 森山分団の皆さん  

  (テーブル席は、馬場、浅野町、小坂、夕日寺、千坂校下の連合町会長、谷村氏の友人、森山公民館(主事・事務員)と同席、お話が弾みました。ありがとうございました。)

□ お開き   森山社会福祉協議会 会長 小坂栄進氏の音頭万歳三唱で祝宴をお開きとした。

 記念

                     祝賀会 次第 記念品

               文責: 千坂校下町会連合会 会長 西田 稔

千坂校下町会連合会

2013年2月22日
投稿者:千坂町会連合会 at 22:10

れんちょうにっき

2月22日

金沢市城北地区開発促進同盟会【役員会】

平成25年2月22日(金)18時00分から金城樓に於いて役員35名が参加して開催された。冒頭、先にお亡くなりになった元本同盟会代表、副会長 大窪武男氏を偲んで黙とうを行う。【平成24年12月10日死去 享年86歳】

会議次第

1.報告・確認事項(平成24年度 通拾総会7月29日以降)

 ア 平成25年各校下(地区)要望事項の提出(平成24年9月24日)

 イ 城北地区の公共事業現地視察(参加20名) 平成24年10月26日

 ウ 常任理事会(25年度要望事項協議) 平成24年11月20日

 エ 平成25年度 国、石川県、金沢市への要望(平成24年11月27日 参加者14名)

2. 平成24年度の校下(地区)負担金の納入 (平成25年1月30日全校下で完納)

 以上について詳細な説明があって役員会は終了した。引き続いて役員交流会が開催され石川県、金沢市から3名の方が同席した。

千坂校下町会連合会

2013年2月20日
投稿者:千坂町会連合会 at 23:03

れんちょうにっき

2月20日

千坂校下町会連合会第4回定例会

□ 20日午後7時30分から千坂公民館2階ホールに於いて関係者26名が参加して開かれた。

 会議次第(抜粋)

 1. 新町会長の紹介 1月から交替した町会、荒屋町会、荒屋住宅団地町会。

 1. 町会連合会忘年会(平成24年12月14日)千坂校下2013新春の集い(平成25年1月25日)収支決算報告。

 1. 平成25年度各種諸団体分担金の決定について

 1. 平成25年度一斉美化清掃デーに係る土のう袋の必要枚数の確認について。

 1.防災訓練については、千坂小学校と合同で開催する。 避難カードの配布について、配布予定=新年度第1回定例総会とした。

 1.平成25年度各種報告書・推薦書提出のお願い。提出は千坂公民館内町会事務局(期限厳守)宛てお願い致します。

   ◇ 町会実態報告書=締切3月27日(水)

   ◇ 健康推進委員の推薦=締切3月27日(水)

   ◇ 公民館委員の推進=締切4月1日(月)

千坂校下町会連合会