常任理事会開催(町会連合会)
◇ 千坂校下町会連合会は3月24日午後7時から千坂公民館研修室に於いて標記理事会を開催した。
議 題
- 千坂校下婦人会60周年記念事業に係る補助金の支出について希望額を認めることとした。
- 社会福祉協議会地域サロンについて
年間 10会場で 124回実施 - 防災マップについて
3月25日納入され、4月5日各町会に配布。 - 金沢マラソンについて
新年度に入って予算計上する。
千坂校下町会連合会
◇ 千坂校下町会連合会は3月24日午後7時から千坂公民館研修室に於いて標記理事会を開催した。
議 題
新年度に入って予算計上する。
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年3月23日(月)午後1時30分から石川県地場産業進行センター本館2階第2研修室に於いて標記会議が開催されモニター36名が参加した。
次第
1.予算概要説明(谷本石川県知事)
◇重点政策
◇その他
予算概要説明を行う谷本石川県知事
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年3月20日午後2時から金沢市南庁舎2階204会議室に於いて標記理事会が開催され関係者22名出席した。
討議議題
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年3月17日午前10時から同校体育館に於いて開催され、卒業生96名に坂根順子校長から卒業証書が手渡された。
千坂校下町会連合会
▧ 北陸新幹線の長野ー金沢間が14日、延伸開業した。東京から金沢が2時間28分で結ばれることになり、地元にとっては計画から40年以上を経て悲願達成の日を迎えた。
▧ 金沢駅では太田昭宏国土交通大臣や谷本正憲石川県知事・JR西日本の真鍋精志社長らが参加して記念式典を開き、午前6時過すぎ、1番列車の「かがやき500号」が大勢の見物客の拍手と歓声に見送られ東京に向け出発した。
フリージアお迎え
▧ 金沢駅構内は3万本の石川県産フリージア(エアリーフローラ)で彩られ、首都圏からの観光客や地元の利用者らを出迎えた。
▧ エアリーフローラは石川県のオリジナル品種で、キャッチフレーズは「旅立ちを祝う花」。谷本石川県知事は「石川の誠意を込めたおもてなし。花のフレーズと同じく、明るい未来への旅立ちを刻む一歩になる」と力を込めて語った。
金沢で開業祝賀会
(北陸新幹線長野・金沢間しゅん功開業式及び祝賀会並びに
IRいしかわ鉄道開業祝賀会)
乾杯!(吉崎吉規石川県議会議長)
▧ 北陸新幹線が開業した3月14日午前10時からホテル日航金沢「鶴の間」で開かた、新幹線とIRいしかわ鉄道の開業祝賀会では、約1,000名の出席者が首都圏との交流拡大に期待を寄せると共に、石川のさらなる発展と「地方創生」実現の弾みとなることを祈願した。
▧ 式典では、谷本正憲石川県知事は式辞の中で新幹線開業は石川県政史上大きな一歩で、文化や歴史、豊かな自然など潜在的な魅力を顕在化させる有効な手段となると語った。
▧ 山野之義金沢市長は、「北陸新幹線開業はゴールではなくスタートであり、北陸は新しい時代の幕開けになるとし、北陸のステータスを高めるまちづくりを進める」と語った。
▧ 鉄道建設・運輸施設整備支援機構の石川裕巳理事長は「この後も休むことなく金沢ー敦賀の建設を進める」と語り着実に延伸工事を急ぐ考えを強調した。
▧ JR西日本の山本章義副社長は「人々の交流の変化が有り、多くの誘客に努めたい」と語った。
▧ この後、北側イッセイ国土交通省副大臣、馳浩石川県国会議員関係者6人氏が祝辞を述べ、鏡開きを行い、吉崎吉規石川県議会議長の発生で乾杯した。
▧ 田中展郎金沢市議会議長の音頭で万歳三唱を行い、深山彬北陸新幹線建設促進県民会議会長が閉会の挨拶をした。
▧ 谷本石川県知事、、山野之義金沢市長はIRいしかわ鉄道の開業に併せて安定的な運営が求められることから「利用促進に努めたい」と語り、運営の方針を示した。
14日金沢駅構内 観光客にインタビュー
新幹線が開業した金沢駅前
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年3月13日午前10時から本校体育館に於いて卒業証賞授与式が行われ山田辰也学校長から卒業生156名一人一人に卒業証賞が手渡された。
▧ 山田学校長は、式辞で人生!夢と希望を失うことなく歩んで欲しい!大きな壁にぶつかることもありましょう!でも、乗り越えられない壁はない、ことを知って力強く生きて欲しい。また。人は、人と人とがつながりを以て生きています。他人を思いやる心を失うことなく豊に生きる喜びを築いて欲しい。と、卒業生を激励した。
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年3月6日午後6時30分から金沢都ホテル5階兼六の間において標記役員会が開催され関係者40名千坂校下からは7名の方々が参加した。
▧ 会は、はじめに米澤賢司会長のあいさつがあって顧問の谷本石川県知事、山野金沢市長のご挨拶を頂いた。
次第
千坂校下町会連合会
第66回全国植樹祭いしかわ2015
▧ 関連行事の開催に伴い、5月16日(土)、17日(日)、18日(月)一時的に交通規制が行われます。皆さまのご理解ご協力お願い致します。
千坂校下町会連合会
日本赤十字社石川県支部からのご案内
日本赤十字社(にほんせきじゅうじしゃ)は、譌・譛ャにおける襍、蜊∝ュ礼、セ。1952蟷エ(27年)に制定された(昭和27年8月14日法律第305号)によって設立された隱榊庄豕穂ココ。遉セ蜩。と呼ばれる個人及び法人参加者の結合による遉セ蝗」豕穂ココ類似組織である。略称は「日赤」(にっせき)。
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年2月27日午後7時30分から千坂公民館2階ホールにおいて標記委員会が開かれ、関係者24名が参加した。
協議議題
千坂公民館永年勤続で表彰された方々
(金沢市公民館大会から)
千坂校下町会連合会