第17回千坂校下防災訓練を7月21日実施
標記訓練を下記により実施いたします。関係者の方はご確認くださいますようよろしくお願いいたします。
▧ 第17回千坂校下防災訓練について(依頼)
▧ 千坂校下防災訓練実施要項
▧ 千坂校下防災訓練進行予定表
訓練情報
7月21日午前8時30分 森本・富樫断層を震源とする M7.3の地震が発生したことを想定して訓練を実施します。(進行表をご確認ください。)
▧ 防災訓練会場 1
▧ 防災訓練会場 2
以下は、防災訓練情報 2−3 でご案内
▧ 二次避難訓練参加者数(依頼)一覧表
▧ 町会別訓練(体験)参加整理券配布一覧表
▧ 育友会執行部役割分担一覧表
▧ 避難状況等確認表(班長用)
▧ 避難状況等確認表(町会用)
▧ 訓練用避難カード
千坂校下町会連合会
千坂校下自主防災会では、第17回防災訓練を7月21日(日)午前8時30分から11時30分にわたり実施いたします。
千坂校下自主防災会は、森本・富樫活断層の地震発生確率が日本列島の各活断層の中でも高いとする位置づけを重視して、これまで
今回は、自主防災会として初めて千坂小学校と地域が共同して防災訓練を実施することに合意がなされ、各町会ごとのまちなか訓練で安否確認(避難済みカード使用)のあと、インターネット通信手段を利用する初の試みとして町連ホームページに結果報告を行います。
二次避難訓練として
以上、防災士が本格的に地域防災活動に参画し、これまでの最大規模となる避難訓練です。
千坂校下自主防災会が防災訓練に注力する理由

|
校下地域は森本・富樫活断層地帯直上に位置する
|
詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧ください。
千坂校下町会連合会
第17回千坂校下防災訓練を下記の通り実施致します。
実施日 7月21日(日曜日)午前8時頃から (雨天決行)
1次避難訓練 ・安否確認、情報収集訓練
・赤田公園へ非常持出袋を持参し、8時30分までにお集まり下さい
・小学生、保護者の方も集合願います。人数確認をします
2次避難訓練 ・千坂小学校体育館へ9時30分までに集合
(時間のある方はご参加お願いします)
・体験コーナー
起震車体験・はしご車試乗体験・AED・避難所開設・消火器
煙中体験・バケツリレー・炊き出し訓練etc
・2次避難訓練は11時30分頃終了予定です
千坂校下町会連合会
千坂町会もようやくブログで情報が発信できるようになりました。 これから、いろいろ情報発信をしてゆきますのでよろしくお願い します。
千坂校下町会連合会
投稿者:千坂児童館(のびのびクラブ) at
11:36
7月6日(土)
午前10時〜 千坂児童館で毎年恒例の人気行事
こども七夕まつり
を開催しました
流しそうめんをはじめとする各模擬店は大盛況
年々定着してきたかえっこバザールでは、こどもスタッフたちが大活躍してくれました
また、児童館の玄関に設置した高さ5メートルの笹には、たくさんの願い事が飾られました。みんなの願いが叶いますように

千坂校下町会連合会
| 1/1ページ |