グラウンドゴルフ大会を開催しました(福久町会)
本日(11/9)、午前10時から恒例の福久町会グラウンドゴルフ大会が開催されました。
あいにく小雨の中でしたが、珍プレーあり、好プレーありと、楽しいひと時を過ごしました。
大会終了後、福久会館で昼食をとりながら表彰式を行いました。
大会に参加されたみなさま、ありがとうございました。
(開会式)
(競技風景)
(競技風景)
(昼食懇談)
千坂校下町会連合会
本日(11/9)、午前10時から恒例の福久町会グラウンドゴルフ大会が開催されました。
あいにく小雨の中でしたが、珍プレーあり、好プレーありと、楽しいひと時を過ごしました。
大会終了後、福久会館で昼食をとりながら表彰式を行いました。
大会に参加されたみなさま、ありがとうございました。
(開会式)
(競技風景)
(競技風景)
(昼食懇談)
千坂校下町会連合会
以下の要領で大募集!
▧ 昔の写真で、消防小屋、千木・百坂小学校、交番所(駐在所)、田園風景、柳橋川、
宅地造成前後の風景、祭り、子どもの遊びの風景など、など。
”こんな写真”と思われるものでもドンドン応募しよう。
千坂校下町会連合会
金沢外環状道路 海側幹線整備事業
工事のお知らせ
1.石川県では、千木地内に於いて現在行っている工事に引き続き別紙工事を行う事になりましたのお知らせ致します。
バナナの木 「鵜戸神社(宮崎県日南市大字宮浦)近くの山林で」
千坂校下町会連合会
本日(10月30日)朝から雲一つない秋空のもと、荒屋団地シニアクラブの36名(男12名、女24名)が協和工業前から大型観光バス(市福祉バス)に乗車し、午前9時に白山スーパー林道方面に向けて出発しました。
前年は能登島方面に26名が参加しましたが、今回はそれを10名も上回りました。
5月に組織をあげて実施した加入促進活動により、新規加入者が23名に上り高齢化で組織存続の危惧が解消しました。
鈴見町付近街路樹の紅葉も見ごろ、野田山付近から銀杏並木の黄色に染まった景観を眺めながら道の駅瀬女に到着。名物のトチ餅などを買い求めてから白山スーパー林道に入りました。
全山紅葉が見事! |
ふくべの滝付近の景観 |
ふくべの滝展望台で |
三方岩駐車場付近まで上ると紅葉は落葉してしまっていましたが、立山連峰が手に取るように眺めることができました。平日なのに県外車を含めとても大勢の観光客が紅葉を楽しんでいました。
帰り道は登り道とまた違った景色を眺めることができ、中宮温泉へと向かいました。
もうすぐ中宮温泉 |
昼食の旅館へ |
旅館付近の景観 |
昼食 |
食事しながら会話が弾んだ |
昼食を終え、自己紹介等を行い親交を深めました。そのあと、のんびり温泉に。
駐車場で記念写真 |
白山スーパー林道の紅葉の見ごろは今週末まで、時期的に最適、天候も最高、全員満足して降車し帰路につきました。
帰着後の記念写真 |
荒屋団地福寿会を脱皮して荒屋団地シニアクラブと名称変更して最初の行事でした。
今後とも名称変更をした目的を果たすため、新たな活動を目指していきますので未加入者の皆様の入会を是非検討していただきたくお願い申し上げます。
千坂校下町会連合会
10/19(日)朝7時から、金沢市一斉美化清掃を行いました。
朝から雲一つない秋晴れで、町内の道路周辺、および、日吉の森公園と日吉神社の落ち葉・ゴミ拾いを行いました。
おかげで、町内全体がすっきりキレイになりました。
みなさん、お疲れさまでした。
一斉美化清掃
美化清掃終了後、9時からこなん水辺グランドゴルフ場にて、町内グランドゴルフ大会を行いました。
総勢40名で10チームにわかれ、グランドゴルフを楽しみました。
日差しの暑さ以上に白熱したプレイで、会話もボールも軽快に転がり、みなさん笑顔でいい成績を収めていました。
プレイ後は千木町会館にて表彰式と懇親会を行い、さらに会話も弾みました。
みなさん健やかに楽しみました。
来年もまたぜひご参加ください。
グランドゴルフの様子
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年1月3日に行う「日吉神社の厄払い」に関しまして該当する町会員の調査を実施致します。
厄払い対象者 生まれ年
対象となる該当者は班長さんまでご報告願います。
千坂校下町会連合会
本日(10/19)、今年最後の公園・神社の清掃を行いました。朝からの快晴で多くの町民の参加がありました。
作業風景
午後から、来年の町会役員選出の役目を担う役員選考委員会が開催されました。各班から代表が集まり、今後の進め方を議論しました。
委員会の様子
千坂校下町会連合会
町会独自行事の盆踊り大会は、はじめて中止になりましたが、今回の秋まつりは、はじめての催事でしたが、晴天に恵まれました。多くの役員、班長、同好会等賛同で10/19朝から会場設営等の準備をして12時に開幕を致しました。
開会は、中山町会長の挨拶で模擬店等の販売が開催されました。今回は、秋まつりとのことで多くのゲーム等が準備され、楽しい一時を過ごして頂くよう配慮いたしました。
模擬店は、交友会 (ビール、ラムネ等) 子供会(おもちゃショップ)青壮年部 (焼き鳥、ホットドック等)料理同好会 (メッタ汁) 悠々サロン (赤飯、お餅)等の販売を行い、賑わっていました。
ホールインワンゲームでグランドゴルフをしましたが、なかなか出ませんでしたがそれでも大きな声を出しながら、大人も子供も多くの参加者で最初から盛り上がりました。
次は、幸せいっぱい、瓶満杯ゲームでは、お椀で水を運んで、1升瓶にに水を満杯にするゲームをチーム戦を行い、普段あまり話したことのない方々も同じチーム喜びを分かち会いました。
3つ目のゲームは豆を橋でつまんで皿から皿へ移すゲームでもお隣さんのお孫さんや、ご近所さんで箸の使い方を楽しみました。
最後のゲームは、ビンゴーゲームをして、全員に参加賞を配り、澤田副会長の音頭で閉会を致しました。
この間、田中展朗議会議長 谷内県議会議員、最後に馳衆議院議員も参加を頂き、ご挨拶やら、記念撮影で皆さんと盛り上がっておりました。
この秋まつりには、ビンゴーゲームの配布枚数は、210枚を配布致し、当初の予定の150名を超える参加を頂きました。
多くの方々のご協力によりこのような有意義な町内会の交流ができるのは、有難いことだと感謝を致します。
千坂校下町会連合会
本日(10/13)、午前8時より牛殺川河川敷の清掃を行いました。大型の台風が近づいていましたが、午前8時ではまだ影響が少なく何とか実施することができました。それでも多くの汗をかきながらの作業となりました。参加された皆様、ご苦労様でした。
作業風景
また、午後1時半より毎年恒例のひふた※集めを行いました。午後からは台風の影響で雨が降り出したのでカッパを着ての作業となりました。生産組合の委員と町会役員が5台の軽トラックに分乗し、生産組合が管理しているひふたを集めました。
ひふた集めの参加者
※: | 用水路の分岐部分で水をせき止めて流れを制御するために使用する木の板 |
千坂校下町会連合会