▧ 金沢市町会連合会は3月26日午後2時から歌劇座3階大練習室に於いて標記理事会を開催した。
次第
- 行政などからの連絡事項 (主なもの)
- 「ごみの分け方・出し方」パンフレットの配布等について
- 「避難所運営マニュアル」に関する取り組み状況について
- 自主防災組織の防災訓練の実施結果について
- 人員資材機材搬送車の補助制度の改正と金沢市への寄付について
- 平成26年度収支決算見込みについて
- 平成27年度事業計画(案)及び収支予算(案)について
- その他
・ 平成26年度委員会報告
・ 今後の日程
千坂校下町会連合会
奇跡のホワイトライオン世界猛獣ショー
木下大サーカス
北陸新幹線開業記念、並びに社会福祉事業協賛として、石川テレビ・北陸中日新聞主催、北國新聞社特別協力、石川県・金沢市・石川県町村区長会連合会・金沢市町会連合会 等の後援にて『奇跡のホワイトライオン世界猛獣ショー☆木下大サーカス』金沢公演を26年ぶりに下記スケジュールにて開催致します。
と き : 平成27年4月25日(土)から6月29日(月)迄
66日の期間(実公演55日間)
ところ : 金沢市 西部緑地公園 特設会場 木下大サーカス金沢公演

千坂校下町会連合会
◇ 千坂校下町会連合会は3月24日午後7時から千坂公民館研修室に於いて標記理事会を開催した。
議 題
- 千坂校下婦人会60周年記念事業に係る補助金の支出について希望額を認めることとした。
- 社会福祉協議会地域サロンについて
年間 10会場で 124回実施
- 防災マップについて
3月25日納入され、4月5日各町会に配布。
- 金沢マラソンについて
新年度に入って予算計上する。
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年3月23日(月)午後1時30分から石川県地場産業進行センター本館2階第2研修室に於いて標記会議が開催されモニター36名が参加した。
次第
1.予算概要説明(谷本石川県知事)
◇重点政策
- 北陸新幹線金沢開業効果の最大化と県内各地・各分野への波及
・北陸新幹線開業後の最初の予算(新幹線が実際に開業)
松任谷由実さんの「石川観光ブランドプロデューサー」の就任。全国から石川が注目を浴びている好機にしっかりとブランドイメージを確立する。
- いしかわ創生総合戦略(仮称)の先行実施
・国・地方を通じて地方創生(人口減少対策)が大きな課題
・H27年に策定する総合戦略を先取りして施策を実施
いしかわの優位性である新幹線開業を活かした取り組み「石川の強み」を最大限に活用
- 県民生活の安全・安心の確保
・防災・減災対策の充実強化、介護・福祉人材の確保、
医師・看護師の確保、県立中央病院の建て替え など
◇その他
- 小松ー台北便2月の搭乗率が90%を超える。
- 北陸新幹線を活用した広域観光ルートを構築し、東南アジアを中心に外国人旅行者の誘客に取り組む。
- 第3子以降の保育料無料化が石川県内19市町で実施の予定。
- 若者のUターン就職を促進する必要があるとの声に対し、立命館大学、龍谷大学、東海大学の3校と結んだ就職支援協定を、今後他の大学にも広げていくとした。
- 能登地区の農業活性化に向けては、少量多品種の農業、農業法人の参入促進が能登再生の鍵を握るとした。
- 出席者から県議会の傍聴者を増やすため、夕方以降の会議開催の声も聞かれた。

予算概要説明を行う谷本石川県知事
千坂校下町会連合会
春到来を思わせる暖かい日差しのあった本日(3月21日)午後1時30分から、荒屋会館において第88回となる荒屋悠々サロンが開催されました。
今回は荒屋団地子ども会にも参加を呼びかけ、「自分の命は自分で守る」のテーマで、女性防災士で防災活動に活躍されている木下千鶴さんを講師にお招きして、地震・津波に遭遇した場合の心構えや、防災グッズの制作に取り組みました。
千坂校下町会連合会
今年の町会だよりが配布されましたので、掲載します。
例年通りの新しい役員、班長の紹介に加え、「福久今昔物語」なるものが追加されています。明治後半から昭和のはじめに金沢市に編入されるまでの大まかな流れが書かれています。福久に限定せず、千坂校下全町会の歴史?が簡単に書かれています。今まで校下の書物などに書かれていた内容なので、お年寄りの方はご存じの内容かもしれませんが、若い方や最近引っ越しされてこられた方には、目新しい内容かと思います。
福久町町会だより平成27年3月号
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年3月20日午後2時から金沢市南庁舎2階204会議室に於いて標記理事会が開催され関係者22名出席した。
討議議題
- 平成26年度決算見込みについて
- 平成227年度事業計画(案)及び収支予算について
- 町会活性化支援費(案)について
- 平成26年度委員会報告
意見:協議項目のみの発表ではなく、経緯と結果を発表して欲しい。
また、来年度の協議項目についても皆さんの意見を聞いて決めて欲しい。
- 今後の主な日程について
- その他
3月議会でごみの有料化についての話がありました。このままでは有料化に向けて進められるでしょう。反対するものではありませんが、金沢市に於いては金沢方式と言われる中で税の二次負担が全国でも極めて高く、この上にまた、ごみの有料化!
町会連合会でも意見を集約する必要があると思います。
千坂校下町会連合会
▧ 4月に統一地方選挙が執行されます。

千坂校下町会連合会
▧ 無料調停相談会を下記により開催致しますのでご案内致します。
記
1.以下の通りとなります。

千坂校下町会連合会
▧ 平成27年3月17日午前10時から同校体育館に於いて開催され、卒業生96名に坂根順子校長から卒業証書が手渡された。

千坂校下町会連合会