町内回覧のご案内(福久町)
町内回覧のお知らせです。各班の班長さんから回覧されるもののコピーです。
千坂校下町会連合会
■4日(月)午後7時から町会連合会は、常任理事会を開催理事8名が参加した。
内容
      参加について各町会及び諸団体の皆様のご協力宜しくお願い
      致します。
千坂校下町会連合会
■ 3日午前10時30分から金沢東急ホテル5階ボールルームにおいてはせ浩衆議院議員の政経セミナーが開かれた。
■ 席上、松野博一文部科学相が講演し、「東京国立近代美術館工芸館の移転について政府機関の地方移転は今までになく、移転成功事例を金沢でつくってほしいと語った。
■ はせ浩前文部科学相は金沢を本館として館長が常駐することが望ましいと語った。
  講演 文部科学相 松野一博氏
  馳代議士と対談する松野文科相
千坂校下町会連合会
■ 2日午後6時から金沢駅前「大名茶屋」において標記役員会を開催関係者7名が出席し、金原県議も同席した。
■ 席上、金原県議は、海側幹線大河端〜福久間は完成まで5年を要するとした上で、沿線の開発が望まれる。全体開発は難しとされるが沿線利用は可能と考えられる。
■ 地域の声が必要で、森本地区、千坂校下、大浦校下あたりが一丸となって進めていくことが求められる。
■ この地域は「田園都市構想」が言葉として示されているが、この半世紀手がつけられていない。また、手をつけることができない地域でもある。
■ 地元要望がしっかりと根付いたものとならなければならない。と語った。
千坂校下町会連合会
■ 千坂小学校5年生の皆さんが育てた加賀レンコンで、「千坂レンコン祭」が、1日午前9時30分から10時30分の1時間開催されました。
  レンコン農家の仕事
   
  児童の皆さんが調べた加賀レンコンの歴史や     
  仕事の内容を発表。地元特産の加賀レンコン
  について理解を深めることができました。
                                                                      
  商品が沢山並び買い求める来場者        
  ここでは商売繁盛。
  安い価格で買い求めることができました。
   ありがとうございました
千坂校下町会連合会
常任理事会
町会長会議
千坂校下町会連合会
■ 11月20日(日)開催された金沢市町会連合会大会につい数名の出席者から電話による意見が届けられました。
■ 大会運営に責任を持つ者として大いに反省し改善の方向を取り組んで参ります。
    指摘されたご意見をご案内いし、皆さんと一緒に考えて参りたいと思います。
金沢市町会連合会総務委員会では、反省会を実施、来年の大会に生かして参ります。ご意見ありがとうございました。
千坂校下町会連合会
■ 金沢市町会連合会は、11月24日家庭ごみ有料化に関するアンケート調査を実施した。
質問 1
  校下(地区)町会連合会長として「家庭ごみ有料化」について、どう思われますか。
          62校下(地区)中  回答数55件
アンケート内容 4−1, 4−2、 4−3, 4−4
  千坂校下町会長の皆さん意見をおよせください 。         
千坂校下町会連合会
■ 千坂小学校5年生の皆さんによる「食べてみまっし!千坂レンコン祭」を12月1日(木)午前9時30分から千坂小学校ピロティにて開催いたします。
みんなで 千坂小5年生のみなさんを 励まそう!

千坂校下町会連合会
■ 金沢市町会連合会大会は20日午後4時から金沢東急ホテルで開催され、町会長・町連会長・事務局員170名が参加した。
第一部 式典・表彰式
■ 同会の西野会長は「熊本地震、鳥取地震など災害が起きた、災害への備えが更に必要となり、住民同士が支え合う環境づくりが求められ、協力をもとめた。
■ 山野之義市長は、地域に貢献のあった代表者に賞状を授与した。受賞者を代表の四十万校下町会連合会長 小谷内政雄氏が「これからも地域の発展のために頑張って行きたい」と謝辞を述べた。
■ 千坂校下から 金沢市長感謝状二村上康彦氏、会長感謝状に前田良松氏が受賞したた。
第二部 記念講演
演題 「地域を支えるコミュニティの活性化」
      〜地縁と知縁の協働による新しいコミュニティをめざして〜 
     と題して似田貝香門氏が講演した。
   講師 東京大学名誉教授
        東京大学被災地支援ネットワーク代表幹事
        似田貝 香門氏
  式典・西野会長挨拶
  講演:似田貝香門氏
千坂校下町会連合会