避難場所サイン設置場所の選定及び表示内容の検討について(依頼)
千坂校下
町会長 各 位
金沢市危機管理課
課長 向 哲広
千坂校下町会連合会
会長 西田 稔
▧ 標記の件について、金沢市ではこれまで電柱等に設置していた拠点避難場所誘導看板にかわる新たなタイプのサインを検討するすることとし、21年度に外部有識者や住民代表による「避難場所誘導サイン検討委員会」を設置し、24年2月に検討結果報告書を提出していただきました。
▧ この報告書に基づき、24年度及び25年度に本市指定避難場所への新たな看板設置を行い、さらに、26年度以降には別添えのとおり、災害時に町会の集合場所となる一時避難場所等に避難場所サインを設置する予定です。
▧ このことから、町会自主防災会(組織)におかれましては、設置場所の選定及び表示内容の検討をお願い致します。
▧ つきましては、別紙記入票に必要事項を記入のうえ、校下(地区)の自主防災会あて、8月10日までにご報告、ご提出くださいますよう、よろしくお願い致します。

1次避難場所に集まった住民(千坂校下防災訓練)から
千坂校下町会連合会
▧ 平成26年6月19日午後1時15分〜常任理事会、2時〜標記理事会が金沢市歌劇座3階大練習室で開催された。
次 第
1.行政からの連絡事項
2.3.省略
4.議題
- 金沢マラソン応援スポットの担当について(金沢マラソン推進課)
- 平成26年度校下・地区別加入状況につ
町会数 1,361 班数 12,001 増減△43 世帯数138,423 増減542
- 委員会名簿 千坂校下は総務委員会に所属
- 平成26年度理事視察研修について (投票の結果 南九州方面に決まる)
- 平成25年度コミュニティ相談受付状況について(省略)
5.その他
- 「町会長名簿」、「町会・元気の素ハンドブック」の配布について (省略)

理事会(平成26年6月19日)
千坂校下町会連合会
アメリカシロヒトリの発生状況
▧ 発生が確認された町会名: 千田町、千田葵町会、今昭町、千木町、千木第2町会、疋田、疋田第二、宮保町、柳橋町、法光寺町、横枕町、千坂町会、金市町、百坂町、荒屋団地町会、福久町、疋田新生会
▧ 駆除について:各家庭のお庭(民有地)の樹木は自己管理が原則となっています。早期発見、早期駆除に努めて下さい。

柿の木に発生したアメシロ
千坂校下町会連合会
「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律」の存続・強化とオウム真理教(現アレフ・ひかりの輪)に対する「観察処分」の期間更新を求める請願書
オウム真理教(現アレフ・ひかりの輪)は、過去に無差別大量殺人を含む数々の凶悪事件を引き起こし、社会に大きな不安と脅威を与えました。現在も団体名称は変更されたものの、依然として従来からの危険な協議を保持しています。
このような危険な団体の活動を規制するためには、団体規制法の存続・強化と観察処分の期間更新が不可欠です。現在は5年ごとに見直され、三度目の見直し時期が平成26年12月となっています。また、法に基づく「観察処分」も3年ごとの期間更新とされ、その五度目の期間更新も平成27年1月末日に迫っています。
金沢にある教団施設を拠点とした、宗教活動を装った布教活動の拡大を防止し、地域住民が安全で安心して暮らせる生活を取り戻すためには、何としても教団の活動の規制、教団の解に向けた取り組みが必要です。私たち地域住民も件名に対策活動を行っています。 しかし、住民活動や自治体の力だけでは限界があることを痛感しています。
つきましては、国に於いて次に掲げる事項について緊急にとり組まれることを強く要望します。
記
一、「無差別大量殺人を行った団体の規制に関する法律」について存続・強化を図ること並びに5年ごとの見直し期限を撤廃すること。
一、「観察処分」の期間更新をすること並びに3年ごとの期限を撤廃する事。
一、住民の不安を取り除く抜本的対策を打ち出せる新たな法律を制定すること。
以上
平成25年5月
(請願代表)金沢オウム真理教対策協議会 会長 東 良勝
内閣総理大臣様
総 務 大 臣 様
法 務 大 臣 様
公安調査庁長官様
公安審査委員会委員長様
追伸 : 千坂校下ではいま、このような内容の請願書のご署名をお願いしています。ご家族お一人、お一人のご署名ご協力をよろしくお願い申し上げます。

アジサイスノーフレーク
花言葉 : 「慈愛 」「汚れなき心」「清純」「優美」
「皆を引き付ける魅力」「元気な女性」
千坂校下町会連合会
平成26年度暴力団追放石川県民大会(参加のお願い)
▧ 平成26年標記大会が下記のとおり開催されます。参加ご希望の方は事務局までごあんないください。
記
- 目的 暴力団追放に賛同する県内の各種団体や個人が一堂に会し、県民総ぐるみの暴力団追放意識の高揚を図り、暴力団の絶滅を期すもの。
- 日時 平成26年7月2日(水)午後2時〜4時まで
- 場所 石川県音楽堂・邦楽ホール 金沢市昭和町20−1
- 協賛 石川県・金沢市
- その他 本大会には、ご家族、ご友人、所属団体などの皆様にお一人でも多くのご参加を賜りたく、格段のご配慮お願い致します。
- 事務局 金沢東警察署刑事第二課 組織犯罪対策第一係 電話076-253-0110

「見守りたい」 千坂小学校運動会から
千坂校下町会連合会
編集委員 様
50周年記念誌編集委員会
梅雨の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 日頃は本会の運営に格別のご配慮を賜り誠に有り難うございます。 つきましては、下記の通り50周年記念誌の編集委員会を開催致しますので何とぞ万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようご案内申し上げます。
記
- 日 時 平成26年6月30日(月)午後7時〜
- 場 所 千坂公民館研修室

「準備体操」 千坂小学校運動会から
千坂校下町会連合会
平成26年度総会(金沢市町会連合会)
▧ 金沢市町会連合会は、金沢市歌劇座2階において総会を開き、北陸新幹線開業、2015金沢マラソンの実施に向け、魅力あるまちづくりへの協力、自主防災組織の強化などが今年度の事業計画として承認された。
あいさつ : 東会長=魅力ある地域社会の建設が急務と考え、社会福祉・安心・安全なまちづくりを目指す、防災活動など、地域(町会)で果たす役割を再確認し、活動を充実させる努力を重ねたいと挨拶した。
来賓あいさつ : 山野金沢市長=地域の皆様に元気を頂いています。「力を合わせてコミュニティーが活性化するように皆さんの声を聞かせてください。」と協力を求めた。


東会長あいさつ 山野金沢市長あいさつ
議事 =平成25年度事業報告・、収支決算報告・監査報告、 平成26年度事業計画(案)・収支予算(案)について審議、満場一致で承認しごご2時40分閉会した。
千坂校下町会連合会
▧ 5月21日
総務委員会(金沢市町会連合会)
平成26年度金沢市町会連合会 総務委員会が21日午後2時から金沢市南庁舎104会議室に於いて委員9名(内2名欠席・関係者2名)が出席して開催しされ、以下について協議した。
- 正副委員長の選出 委員長:元木光明(大浦校下) 副委員長:野脇 格(埼浦校下)のかたが選出された。
- 今年度に活動方針 大会のあり方 選挙制度について等次回総務委員会までに考えてくるとした。
- 理事研修視察について A案 北海道・道東 B案 南九州(鹿児島市・宮崎市) C案 沖縄(那覇市) 日程は11月初旬とする。
-
その他 市長懇談会の質問事項は委員長が考えて事務局に報告。マラソン大会は、町会連合会、公民館、婦人会がボランティアでお手伝いを致しますが何をするのかは未定、次回のマラソン委員会で決める。
人間と宇宙展から 21世紀美術館 創価学会主催
千坂校下町会連合会
健康推進委員会の開催(通知)
健康推進委員 様
千坂校下健康推進連絡会
会長 西田 稔
▧ 新緑の候、皆さまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日ごろは格別のご援助とご協力を賜り誠にありがとうございます。
つきましては、平成26年度第1回健康推進委員会を開催したいと存じますので、何かとお忙しいこととは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようご案内申しあげます。
記
1.日 時 平成26年6月5日(木)午後7時30分から
1.場 所 千坂公民館 2階ホール

ボケ(木瓜)は、の菴取惠。
千坂校下町会連合会
▧ 平成26年5月16日(金)午後7時30分から千坂公民館2階ホールにおいて標記総会を開催致します。ご多忙のこととは存じますが万障お繰り合わせの上ご主席賜りますようお願い致します。
議 題
1.平成25年度事業報告
1.平成26年度事業計画
1.その他
集 合:できるだけ午後7時(開始30分前)に集合し、予め資料に目を通しておいてください。
千坂校下町会連合会