荒屋団地シニアクラブ石浦愛子さんが北國歌壇1位入賞に輝く!
荒屋団地シニアクラブの会員である石浦愛子さんが、本日(7月31日)北國新聞朝刊に北國歌壇において、またも1位入賞に輝かれた記事が掲載されました。
5月に6か月間の闘病生活から復帰されたばかり。自宅で脳卒中で倒れた時は、誰も助けてくれる人がいなくて、もうダメだと思ったと話されていました。
そんな石浦さんには、創作意欲は衰えることなく益々盛んなことが証明されました。
今回の1位入賞は昨年12月以来となります。
入賞おめでとうございます!
千坂校下町会連合会
疋田新生会町会の夏祭りを、7月25日(土)の午後6時から9時頃まで疋田新生公園で開催しました。今年は天候にも恵まれました。
子供会の催しものは未就学児向けのおたますくい、輪投げ等のゲームや流しそうめん、子供会法被披露を行いました。


今年は、新たにマジックショーやお楽しみ抽選会も行われ、集まった皆さんは飲み物や焼鳥・焼肉等を食して、ご近所同士の親交を深めることが出来ました。
役員の皆さまには、暑い中、朝早くから会場の準備・設営、運営にご協力いただきまして、有難うございました。また、翌日の早朝にも後片付けお疲れ様でした。併せて、一部の役員の方々には、夏祭りのために事前に新生公園の草刈も行っていただいたことも報告させていただきます。



(忘れ物) 夏祭り会場で忘れ物がありましたので、心当たりの方は町会長までご連絡ください。

千坂校下町会連合会
▧ 平成27年7月30日(水)午後4時から金沢市松ヶ枝福祉館4階集会室において標記会議が開催された。
議題(話合われた内容)
- 金沢市地域安心生活支え合い事業について
- モデル地区の取り組みについて
- 金沢市における今後の事業展開について
- 意見交換 〜地域の現状や取り組む際の課題について〜
- 実施体制の構築について
- 実際の事業展開について
・基盤支援(見守り・買い物支援)を必要とする人々とそのニーズ把握の方法について
・基盤支援(見守り・買い物支援)を必要とする人がもれなくカバーされる体制づくりについて
・安定的な地域の自主財源確保について

第4ブロックの皆さん
千坂校下町会連合会
盛夏の候、皆さまにはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃は、本会の運営に格別のご配慮を賜り誠に有り難うございます。
つきましては、下記の通とおり常任理事会並びに町会長・諸団体長会議を開催したいと存じますので、なにとぞ、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようご案内申しあげます。
記
【常任理事会】
- 日 時 8月3日(月) 午後7時から
- 場 所 千坂公民館 研修室
- 議 題 町連50周年記念事業について
【町会長・諸団体長】
- 日 時 8月6日(木) 午後7時30分から
- 場 所 千坂公民館 2階ホール
- 議 題 町連50周年記念事業に就いて
- その他 防災訓練について
千坂校下町会連合会
今年も ”やるまい会!”夏祭り
- 日 時 平成27年8月8日(土) 午後5次〜9時
- 場 所 千木日吉の森公園
皆さんの参加お待ちしています。
千坂校下町会連合会
暑さ飛んでけ!千坂少年連盟子ども会交歓GG大会の観戦記(千坂公民館)
7月26日も熱波が朝から金沢地方を覆った。そんな中、北鳴中学校グラウンドにおいて、第8回千坂少年連盟子ども会交歓グラウンドゴルフ大会が開催された。
午前8時30分から開会式が行われ、過去最高の25チームが参加して熱戦が繰り広げられた。
以下、その記録です。

|
開会のことば |
 |
お世話していただいた千坂GGCの皆さん |
 |
町連西田会長のお祝いのことば |
 |
優勝旗返還 男子横枕町子ども会 |
 |
女子 千木町アユム子ども会 |
 |
立派な選手宣誓が行われた |
 |
総勢200余名の参加者 |
 |
ゲーム開始 |
 |
フォームがgood 伸びる素質がある |
ゲーム開始前から気温がぐんぐん上昇し、水分補給所が大混雑。競技中に体調不調を訴える子どももあり、室内で休養の処置が取られた。
各チームには保護者の方が配置され、成績記録が行われた。競技方法、記録方法などについて事前に講習会が開かれ、この日のために備えた。
競技用品準備、コース設定は早朝から今回も千坂GGCの皆さんの全面的な協力を戴いた。感謝に耐えないところであります。
競技成績は以下のとおりとなりました。

【団体の部】
男子の部 優 勝 横枕町子ども会
準優勝 金市団地子ども会
第 3位 法光寺町子ども会
女子の部 優 勝 百坂町なかよし子ども会
準優勝 千木町アユム子ども会A
第 3位 千木町アユム子ども会B
【個人の部】
男子 優 勝 樋爪亮介
準優勝 千原啓暉
第 3位 金木優将
女子 優 勝 西山 凜
準優勝 中村 栞
第 3位 松浦十萌
【ホールインワン賞】 16名
男子 金木優将 樋爪亮介 石本 零 小野有翔 橋田 翔
女子 西山侑依 宮江優貴 松浦十萌 加藤麗奈 五宝 永
竹林 葵 伊部 暖 大野沙樹 吉見さこ 広瀬美夕
河口ひなの
選手の皆さん、保護者の皆さん、少連役員の皆さん、暑い中、本当にご苦労さまでした。
子ども会が活発になるほど町会に活力が生まれます。町会が元気になると千坂校下が元気になります。そんな意味で、この交歓GG大会は地域活力の源泉です。来年も再来年も続けていきましょう。
 |
学校正門前の田に稲穂が |
 |
グラウンド横にはハスの花が |
千坂校下町会連合会
第8回子ども会交歓グランドゴルフ大会開催(千坂少年連盟)
▧ 7月26日(日)北鳴中学校グラウンドにおいて、第8回子ども会交歓グラウンドゴルフ大会が開催されました。
▧ 大変暑い中、子どもたちの一生懸命プレーする姿が とても印象的な日となりました。 千坂GGCの皆様のご協力により無事終了しました。結果は次の通りです。
【団体の部】
男子の部 優 勝 横枕町子ども会
準優勝 金市団地子ども会
第 3位 法光寺町子ども会
女子の部 優 勝 百坂町なかよし子ども会
準優勝 千木町アユム子ども会A
第 3位 千木町アユム子ども会B
【個人の部】
男子 優 勝 樋爪亮介 準優勝 千原啓暉
第 3位 金木優将
女子 優 勝 西山 凜 準優勝 中村 栞
第 3位 松浦十萌
【ホールインワン賞】 16名
男子 金木優将 樋爪亮介 石本 零 小野有翔 橋田 翔
女子 西山侑依 宮江優貴 松浦十萌 加藤麗奈 五宝 永
竹林 葵 伊部 暖 大野沙樹 吉見さこ 広瀬美夕
河口ひなの
【おしらせ】 8月2日朝6時30分から千坂小学校グランドにおいて合同ラジオ体操があります。たくさんの方の参加お待ちしています。
千坂校下町会連合会
まちぐるみ見守り活動研修会(千坂福祉活動推進委員会)
〜自分を知り・相手を知り・理解しあう〜
コミュニケーションの基本を学ぶ
▧ 平成27年7月26日午前10時から千坂公民館2階ホールにおいて標記研修会を開催、関係者80名が参加し、講師 蓑輪範子氏(キャリアオフィスみのわ代表)の話を聞いた。
▧ SPトランプ分析 各タイプの特徴

講師:蓑輪紀子氏
千坂校下町会連合会
朝から真夏の太陽が照りつけた昨日(7月25日)午後5時から、法光寺ふれあい公園において法光寺町夏祭りが開催されました。
ふれあい公園は新幹線用地となった公園の代替地として現在地に整備されたとのこと。
代替公園の計画に際し、地域の要望を最大限取り込むよう粘り強く市と折衝して、立派な公園にすることができたと聞きました。
その当時、トイレの設置について検討したが、そうした場合は維持管理が十分行き渡らないことが懸念されたため断念したとのことでした。
そして、夏祭りのイベントには、仮設トイレを設置しているので問題はないとのことでした。
法光寺町の夏祭りはどうして子どもが多いのか気になったので会場を回って調べました。

|
仕掛けその1.ストラックアウト |
 |
仕掛けその2.子ども心を引き付ける景品 |
 |
仕掛けその3.サイコロゲーム |
 |
仕掛けその4.幼児も楽しめるゲートボールゲーム |
 |
仕掛けその5.餅つき |
 |
仕掛けその6.多種多様な模擬店 |
このように、子どもたちが「夏祭りは楽しい」と思える仕掛けが施されていることがわかり納得しました。
きっとこの子ども達は大人になっても夏祭りは楽しいと思ってくれて、自分が進んで町会の世話をやいてくれることになるでしょう。こんな仕掛けが奏功して、法光寺町会は盤石の体制を維持していけるでしょう。
踊り櫓、照明、音響、テント5張り、仕掛け等の準備、設営は大変な作業量となります。
奥出町会長に「盆踊り大会が終れば町会業務が7割終わったと思うでしょう」と話したら、「いやいや、私はご芳志を集め終わった時、これで町会長の役目が9割終わったと感じます」と。
私の経験から、その気持ちが痛いほど理解できます。
 |
本部席は繁忙を極めている |
 |
夏祭りを家族と一緒に楽しむ |
 |
来賓の挨拶は中村勲県議会議長から |
 |
続いて谷内律夫県議、田中展郎市議 |
浴衣を着た女性が増えつつある頃、出島百坂町会長や百坂町の荘青年部の方数名が来られたので、次の夏祭り会場に向かいました。
法光寺町会の皆さん、ありがとうございました。
千坂校下町会連合会
平成27年度 金沢市城北地区開発促進同盟会 通常総会
▧ 平成27年7月25日午後1時30分からJA金沢小坂支店2階ホールにおいて標記通常総会は、関係者80名が参加して開かれた。
議 事
会長あいさつのあと、山野之義金沢市長、石川県知事代読、石川県技監山岸勇氏が挨拶した。この後来賓の石川県議会議長中村勲、県議会議員谷内律夫、金沢市議会議員田中展郎、 越徹、小坂栄進、角野恵美子、高誠、松井隆氏の紹介があって議事に入った。
- 平成26年度事業報告
- 平成26年度決算報告
- 監査報告
- 平成27年度事業計画(案)
- 平成27年度収支予算(案)
いずれも満場一致で承認された。
- 報告
平成27年度石川県・金沢市に対する要望回答について(省略)
- 通常総会の日程の見直しと役員体制について
通常総会は会計年度(月)に併せて、4月開催とする。
会長は、来年度から県議会議員3名で輪番制とする。このことから来年度は、会長・副会長役員を見直して新しい体制を作る。今年度は、現行の役員で来年3月まで延長する。
このことが承認され総会を閉じた。

会長挨拶 米澤賢司(石川県議会議員)氏
千坂校下町会連合会