公民館の役割
・地域における身近な学習と機会を人々に提供する
・住民たがいの心のふれあいを生み出し、地域の連帯感を育みます
・一人では解決できない、さまざまな地域の問題に取り組みます
千坂公民館は上記の役割を果たす一環として、必要な各種情報をホームページで公開しているところです。
ホームページは主要行事について、予定や結果をその都度更新をしているところですが、そのシステムから投稿作業に多くの時間と専門的知識が必要です。
このことから、館長として日々の出来事や行事の模様などについて、もう少し柔軟な対応が可能なブログを開設して、より一層「公民館の役割」達成の一助に資することとしました。
今後、できるだけ公民館に関わる記事を掲載し、地域に身近な存在の公民館を目指したいと考えています。ご高覧願えればこれ以上の幸せはありません。よろしくお願いいたします。
なお、本ブログのアクセスは「公民館長の特設ブログ」です。
金沢市千坂公民館 館長 中屋 保雄
千坂校下町会連合会
町会対抗グラウンドゴルフ大会で184人が腕を競う(荒屋団地)
昨日(6/2)、北部公園において午前8時から、校下町会対抗グラウンドゴルフ大会が開催されました。各町会から46チーム184人が出場して、日頃から磨いた腕を町会の名誉をかけ競い合いました。
荒屋団地町会チームは男性8名、女性4名からなる3チーム12名の選手を送り込みました。
最近ではグラウンドゴルフを楽しむ人が増え、当町会グラウンドゴルフ同好会も活発に活動しており、千坂GGCに加入している会員も多数にのぼっております。
そのため、出場枠12名の選手を選考するのに苦慮するまでになり、嬉しい悲鳴が上がっています。
当町会の入賞は残念ながら成りませんでした。個人では男性の部で弥村選手、女性の部で不島選手がそれぞれ入賞を果たしました。そのほか、ラッキー賞を受賞された方も3名ありました。
なお、詳しい情報は公民館ホームページをご覧ください。(近日中にアップされます)
入賞こそなかったものの、谷春美選手がロングホールで見事ホールインワンを成し遂げられ、チーム各選手や観客から大きな拍手が沸き起こりました。
また、ある女性選手が「同じチームになった他の町会の知らなかった人とお友達になった」と嬉しそうに話されました。この言葉の裏に町会対抗競技の目的と意義が詰まっています。
出場された選手の皆さん、応援にかけつけていただいた皆さんに厚く御礼を申し上げます。
町会ブログに別途写真等を掲載していますのでご覧ください。
「荒屋団地ブログ」
千坂校下町会連合会
6月2日(日)は心配しました天気も晴れまして、暑くもなく寒くもなく、又とないグランドゴルフ日和でした。北部公園には、元気なお年寄りが数えきれないくらい、多数参加されていました。
柳橋町会からは3チーム(1チーム4名)出場しました。
<結果報告>
団体の部 優 勝 柳橋町会Aチーム
個人の部
男子の部: 優勝 新 外志夫さん
5位入賞 前 大陸さん
女子の部: 優勝 計良 しげ子さん
昨年は団体で準優勝でしたので、今年は優勝できて非常によかったです。これも偏に日頃の研鑽の賜物です。 参加された皆様方お疲れ様でした。


千坂校下町会連合会
| 1/1ページ |