昨日(3月19日)、平成18年9月に開設以来、今回で100回目となる荒屋悠々サロンが開催されました。
今回は時間を早め、午後0時30分から開始され「石川の弁当」で食事会となりました。
 |
のりで顔を作った |
食事しながらの交流が広がりました。そして、金沢上空から撮影したビデオを鑑賞。
 |
金沢イオン、荒屋団地が見えた |
お茶交流会となって、一人づつ自己紹介。今回は中山町会長が出席されました。
 |
「私は悠々サロンを全力で応援します・・・・」 |
全員にコーヒーが配られ、「仰げば尊し」等を楽しく合唱しました。
 |
「いいね金沢健康体操」 |
なお、来月は4月10日に町会行事として開催する「花見」に合わせて行うことが報告されました。
町会長から、「町会の垣根を取り払って開催するので、今回出席されている方は遠慮なく参加してください」と案内がありました。
千坂校下町会連合会
今年の町会だよりが配布されましたので、掲載します。
兼六園の桜
千坂校下町会連合会
▧ 平成28年3月26日午前10時から千坂小学校校庭に桜の木(ソメイヨシノ)を植樹します。これは千坂校下町会連合会が今年度創立50周年記念事業として、千坂小学校のご協力を頂いて実施致します。
▧ 記念植樹に参加しませんか!貴方の手で桜の木を植えて下さい。大きくなるとこんなにきれいに咲きますよ!!

柳橋川に咲く さくら (千木町)
千坂校下町会連合会
▧ 平成28年3月15日午後1時同校体育館に於いて卒業証書授与式が行われ、122名の児童が学びの学舎から巣立ちした。


写真は千坂小HPから転写
千坂校下町会連合会
▧ 平成28年3月13日午前8時から春の総人夫を実施、30名が参加致しました。
▧ 毎年実施しているもので、春の田起こし前に用水の修理、どぶ上げ、農道の修理などを行うもので、田お起こし、水稲耕作に備えた。



千坂校下町会連合会
▧ 平成28年3月12日(土)午前10時から同校体育館に於いて第28回卒業証書授与式が執り行われた。
▧ 196名の生徒が山田辰也校長から卒業証書受け取り巣立ちした。

千坂校下町会連合会
▧ 以下のリンクから確認できます。
山羽式蒸気自動車(1904年 明治37年)
わが国最初の国産自動車とされる10人乗りの蒸気自動車
トヨタ自動車博物館
千坂校下町会連合会