町内回覧のご案内(福久町)
千坂校下町会連合会
緊急回覧
着信の電話番号が分かる電話で、上記の番号は取らないこと!
千坂校下町会連合会
■ eモニター制度とは
市民のみなさまに「eモニター」として登録いただき、お手持ちのパソコンや携帯電話からインターネットと電子メールを利用して、金沢市からのアンケート調査にお答えいただくものです。
■ eモニターへの応募
eモニターは毎年募集します。
平成28年3月25日(金)から平成井28年5月9日(月)まで
平成28年4月1日現在で、以下の用件をすべて満たしている方
・しない在住の方
・市政に関心をもつ18歳以上の方
・電子メールアドレスをお持ちの方
・インターネットを利用できる方
・金沢市の職員でない方
250名(応募多数の場合は選考を行います)
eモニター登録後から平成29年3月31日まで
アンケートにお答えいただいた方には、任期終了時に謝礼
(図書カード1,000円分)をお送りします。
金沢市広報広聴課 電話076−220−2033
千坂校下町会連合会
■ 金沢市環境局は、17日(日)午後6時30分から元町福祉センターにおいて家庭ごみ有料化制度について説明会を行った。
内容

町会管理のごみステーション
千坂校下町会連合会
4/17(日)16時から千木町会会館にて、千木町会総会が行われました。
昨年度の事業報告、収支及び監査報告、28年度の予算と事業計画案の説明を行い、それぞれ審議により承認されました。
また、県・市の職員が訪れ、海側幹線道路の工事状況と今年度の予定について、それぞれから説明を受け、17時10分に総会は終了しました。
総会終了後、懇親会を行いました。
みなさま、今年度もよろしくお願いいたします。





千坂校下町会連合会
■ 平成28年4月14日(木)午後8時から千坂公民館午後8時から標記理事会を開催し、17日開催の総会資料を確認した。
■ (1) 平成27年度事業報告・収支決算報告・並びに監査報告
(2) 平成28年度事業計画(案)及び収支予算(案)
(3) 平成28年度役員の改正(案)について
(4) 総会当日の進行について 担当者を決めた。

先日植樹した「さくら」が咲いた。
千坂校下町会連合会
■ 下水道延伸工事を、下記のとおり行うこととなりましたので、お知らせ致します。
記

金腐川に咲く「さくら」千田町地内
千坂校下町会連合会
荒屋団地町会は今年初めて「町会花見」を昨日(4月10日)南小公園で開催し、大勢の老若男女が楽しく桜花を眺めながら交流を深め絆を強くしました。
会場づくりは1週間前から始められて、花見大会のムードを一気に盛り上げました。
| 1週間前から会場づくり |
今回は近隣町会にも案内し多数の参加があり、また、荒屋1丁目の住民であるフランス人の家族4人も参加していただきました。
| 12時、中山町会長の開会あいさつ |
| 子どもさんも大勢参加 |
| やきそばづくりで大忙しの料理同好会の皆さん |
| 来賓も多数 |
| この賑わい |
| ビンゴゲームが始まった |
| 法光寺町会松田さんが掘りたてのたけのこ5本持参していただいた |
宴たけなわの頃合いを見計らってビンゴゲームが始まりました。
賞品沢山!竹の子もビンゴゲームの賞品に供され5人が大はしゃぎ。
かくして荒屋団地町会が初めて開催した「花見大会」は大盛会のうちに終わりました。百坂町出島町会長、福久町前田さん、法光寺町松田さん、足をお運びしていただきありがとうございました。
秋には子ども会の秋祭りに合わせて「餅つき大会」が開催されることに決定しました。
町会は住民相互の絆づくりに注力中です。
千坂校下町会連合会
■ 千寿会(千木町)は、10日午前11時から淨願寺(千木町)に於いて平成27年中にお亡くなりになられた方々の追悼法要を行った後、午後0時から標記定期総会を会員30名が参加して開催された。
内容

総会終了後の懇親会
千坂校下町会連合会
■ このたび平成28年度のスタートに当たり、金沢市の主要施策(ごみ」有料化)についてご報告させて頂くために,標記ミーティングを下記の通り開催させて頂きたいと考えています。
記
第3ブロック(馬場 浅野町 森山 小坂 千坂 夕日寺)

兼六園下(4月6日撮影)
千坂校下町会連合会