町会長会議の開催について(通知)
常任理事会
- 日時 平成28年6月6日(月)午後7時から
- 場所 千坂公民館1階研修室
- 議題 ごみ有料化について
その他
町会長会議
- 日時 平成28年6月13日午後7時から
- 場所 千坂公民館2階ホール
- 議題 ごみ有料化について説明会
家屋耐震化について説明会
千坂校下町会連合会
常任理事会
町会長会議
千坂校下町会連合会
町内回覧のお知らせです。各班の班長さんから回覧されるもののコピーです。
![]() 春の公園・神社一斉清掃のご案内 |
![]() 町会対抗グラウンドゴルフのご案内 |
![]() 資源(廃品)回収のお願い |
![]() シニアサロン健康講座開催のご案内 |
千坂校下町会連合会
■ 千坂校下諸団体連絡協議会は、平成28年度常任理事会及び総会を下記の日程で開催致します。ご多忙のこととは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようご案内申し上げます。
記
常任理事会
総 会

オウサペンギン(東山動物園)
千坂校下町会連合会
5月15日(日)は「どろあげ」と一斉美化清掃」の日です
みんなの手で自分たちの住む町をきれいにし、
快適な環境で暮らしましょう

キリン(東山動物園)
千坂校下町会連合会

今月24日、ほたる公園の草刈りを行いました。
晴天にも恵まれ、約50名が参加しました。
1時間ほどで見ちがえるほど綺麗になりました。
草刈りを通して、町内で挨拶や会話ができる輪が広がって
知り合い、友人を増やすきっかけにもなれば幸いです。
たくさんのご参加、ありがとうございました。




千坂校下町会連合会
4月22日(金)午後8時から、荒屋会館3階で弟2回荒屋団地おたすけ隊の総会が開催されました。総隊員数19名の内、出席人数は11名、委任状提出が3名となり、3分の2以上で総会は成立。隊長の挨拶の後、規約に基づき隊長が議長となり、議事が進行されました。
まず、平成27年度の事業報告、作業活動報告、収支決算報告がなされ、続いて池田会計監査役から監査報告があった後、採択に移り、満場一致で承認されました。
![]() |
| 活動報告 |
千坂校下町会連合会
”百万石まつり” 当日は皆で応援に行こう!
■ 千木町獅子舞保存会は、6月開催の百万石まつりの出演に応募しておりましたが、抽選の結果当選し、4月1日保存会総会において出演することに決まりました。
■ 保存会は、金沢市からの補助をいただき獅子頭、蚊帳も新調させていただき、百万石まつりと言う一大行事でお披露目出来ますことを大変うれしく思っています。
■ 百万石行列について



千木の獅子舞
千坂校下町会連合会
4月26日10時30分より、荒屋団地シニアクラブの平成28年度総会が開催されました。
先ず初めに司会(土居本副会長)から27年度の物故者及び先程の熊本地震で亡くなられ方々に黙祷をさせて頂きました。盛田会長から、熊本地震でもわかるように何処で地震が起こってもおかしくないで、万が一に備えて、町会に協力できるように頑張りましょうと併せて組織強化のため、新たな会員増強にアクションをしましょうとの挨拶のあと議事に入り、写真の内容により審議を行い。順次賛成多数で承認を得いました。
28年度は、新たな教養講座等も計画しましたので、多くの会員の参加を期待したいと思います。
その後の懇親会では、皆さんで昼食のお弁当を戴きながら歓談をし、親交を深めました。アトラクションのビンゴゲームでは、ビンゴの番号リクエストがでるような場面もあり、和やかな時間を過ごすことができました。皆さん健康で元気で日々を送ってください。
千坂校下町会連合会
事業の趣旨
■ ”森の都かなざわ” の緑を守り育てることは、市民一人一人の協力が大切です。
緑豊かで潤いのある住みよい金沢を目指し、公園や緑地だけでなく、民有地でも緑を増やしていくことがこれからの金沢の大切な課題です。
市民が”緑”により親しみを持つことが出来るよう、地域や各種団体が主催する緑化の相談や教室等に対し金沢まちづくり財団が、教材や講師の派遣など、”緑”の応援を行います。
千坂校下町会連合会