荒屋団地町会シニアクラブ今年最後の新年会(荒屋団地)
 |
老人会? |
恒例のシニアクラブの新年会が2月10日(水)にテルメ金沢で開催致しました。総勢22名(男性7名、女性15名)は送迎バスで往復になります。
 |
宴席 |
案内の表示板が、「荒屋団地老人会新年会」となっていましたが、老人ではないシニアで横文字で若いのだとのつぶやきもありましたが、ちょうど12時より、開催で、会長、町会長、顧問(公民館長)の挨拶を頂き、小谷内さん(90歳)の乾杯で宴席がスタートしました。
間もなくカラオケが入り、日頃、荒屋会館で「カラオケサークル」で腕(喉)を磨いておられる方々から一杯のリクエストがかかり、その操作パットの操作でてんてこ舞いでした。(御苦労さまでした)
 |
リラックス |
 |
宴席での会話 |
 |
熱唱 |
 |
熱唱 中屋顧問 |
 |
熱唱、中山町会長 |
 |
熱唱 令子さん |
更には、カラオケ歌唱につられて、踊り流しのの輪や、社交ダンス等の御披露もあり、和やかな雰囲気に包まれておりました。
 |
踊り |
皆さんは、恒例の新年会は、高齢でもありますが、元気に飲み、歌い、おしゃべりをして約3時間の時間を楽しみました。
これらの画像を眺めて戴き、、その雰囲気の一端が伝わればいいかなと思います。
最後に副会長のから〆の挨拶を頂き、元気に今年も過ごすことを記念して万歳三唱を致しました。
 |
万歳 |
荒屋団地シニアクラブとしての今年度の行事は、これが最後となります。平成27年度は4月の総会・懇親会からバス研修旅行、大衆演劇の観劇を行事を行ってまいりましたが次年度は、またさらに楽しめる行事を計画していきますので、多くの方々の参加をお願いいたしたいと思います。
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年2月9日午後7時から表記会議を開催した。会議次第は以下のとおり。
2. 馳文部科学大臣祝賀会のおける収支報告について
3. 第四回定例会以降の経過について
・1月14日(木)千坂校下2016年新春の集い打ち合わせ会
・1月22日(金)千坂校下2016年新春の集い収支報告書
4. 任期満了に伴う役員(会長)の改選について
現会長がぞくとうする。
5. 50周年記念誌「幼児・小学生・中学生の絵・作文の募集」の賞品について
町会長から手渡すこととする。
6. 50周年記念誌の配布について
7. 平成28年度各種団体分担金について
8. ごみの有料化について
今のままで有料化は、反対の意見が100%しめる。金沢市は有料化を
望むなら有料化歩きではなく、町会連合会と真摯に向き合う事が必要。
9. 記念植樹について
3月中に実施することとした。
10.(省略)
11.50周年記念事業終了に伴う打ち上げについて
千坂校下町会連合会
2月3日(水)午後7時30分から千坂公民館ホールにおいて今年初めてとなる公民館委員定例会が開催されました。
館長あいさつ
先月は成人式・懇親会が開催されたが、厳かに滞りなく大変立派な成人式が開催できた。新成人たちも心から喜びを体現していた。準備設営、来賓のおもてなし等にご尽力された皆さんのお蔭だと感謝を申し上げます。
今年1年、よろしくご支援をお願いします。
次に、菊沢副館長から12月定例会降の経過報告が行われました。
 |
定例会模様 |
次に総務部会の検討事項として、平成28年度主要行事日程表が示されました。これは会場予約未済の部分があり暫定案であると説明されました。
このあと、2月21日開催される第53回金沢市公民館大会「公民館フェア”楽集”」で2名の被表彰者が紹介され、お祝いの会について説明されました。
そのほか、日程調整会議、千坂小学校施設開放管理委員会、公民館員年度末慰労会、城北地区役職員研修会及び懇親会、オーケストラアンサンブル金沢in千坂(仮称)開催について予定や概要について説明がありました。
今回千坂公民館において初めてとなるオーケストラアンサンブル金沢の演奏が決定しました。3月27日午後7時開演です。
詳細については回覧文書で広報しますが、世界に誇るOEKの4人のメンバーによる演奏が奏でられます。皆様お誘い合わせてご来場をお願いいたします。
千坂校下町会連合会