4/12(日)16時から千木町会館にて、千木町会総会が行われました。
昨年度のイベント・収支及び監査の報告、町会新役員の選出と新旧役員の挨拶、27年度の予算・イベント計画の説明を行い、それぞれ審議により承認されました。
引き続き、県・市の職員が訪れ、海側幹線道路の工事状況と今年度の予定について、それぞれからの説明を受けて質疑応答を行い、17時20分に総会は終了しました。

総会終了後には懇親会を行い、みなさん会話を弾ませていました。

今年度も何卒よろしくお願いいたします。
千坂校下町会連合会
新年度に入り、昨日(4月15日)千坂公民館の事業推進の原動力となる公民館委員の第1回定例会が開催されました。
3月末に退任された公民館委員は7名でしたが、今年度は10名の方が新しく加わり、総勢48名の皆さんにより公民館事業の推進役を担われることになりました。
48名の公民館委員全員に、金沢市教育委員会からの委嘱状が館長から手交されました。
次に、所属部編成(案)の説明が行なわれ、ほぼ希望に沿った部署に配属されることになりました。
続いて全員の自己紹介があり、平成27年度努力目標、事業計画、事業費について菊沢副館長から説明が行なわれました。
この後、町会対抗ソフトボール大会、グラウンドゴルフ大会、納涼盆踊り大会等の実施日や打ち合わせ会の日程について説明が行なわれ、最後に各部ごとに集まり懇親会に移りました。
各町会のご理解を得て、公民館委員の選出にご協力を賜りましたことに感謝申し上げます。
48名の公民館委員一同が、町会の負託に応え地域のコミュニティ強化に力を尽くす覚悟で臨みますので、昨年同様公民館事業遂行にご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
千坂校下町会連合会
▧ 平成27年4月13日午後6時から千坂公民館1階研修室において、町会連合会、社会福祉協議会、自主防災会、千坂分団、千坂公民館の順に監査が行われ午後7時終了した。

千坂校下町会連合会
平成27年度第1回の疋田新生会町会「町会役員会」を下記のとおり開催いたしますので、お忙しい中ではございますが万障繰り合せのうえ上ご参加願います。
1.日時 4月17日(金) 19時30分から
2.場所 千坂公民館和室(1階)
3.議題 (省略)
千坂校下町会連合会
自主防災組織に対する防災資機材等整備費補助について
■ 標記のことについては、平成8年3月の「金沢市における自主防災組織活動指針(自らの地域は自らで守る)」に基づき補助制度が創設され、これまで4度の改正を経て、平成24年4月から現在の補助制度となっています。
● 自主防災組織に対する防災資機材等整備費補助

図上訓練(平成26年8月千坂校下防災訓練)
千坂校下町会連合会
▧ 水道管を地震に強い管に取り替える工事を、下記の通り行うこととなりましたのでお知らせ致します。
記
- 水道工事についてご案内
- 工事箇所

千坂小学校入学式新児童受付(4月7日)
千坂校下町会連合会
ピカピカの一年生が学校に集まってきた
金沢市立千坂小学校
▧ 平成27年4月7日午前10時から同校体育館に於いて平成27年度新入生100名の入学式が執り行われた。
▧ 坂根順子校長は、式辞のなかで新入生の皆さんに宿題があります。1つは「ちえのあるこ」 2つめ「さわやかなこ」そして 3つめ「かかわりのあるこ」。一生懸命に勉強し、あいさつができ、たくさんのともだちをつくって楽しい学校せいかつをおくってください。と、新入生を激励した。
金沢市立北鳴中学校
▧ 平成27年4月7日午後1時30分から入学式が行われ、男子104名、女子75名 計179名が入学した。

クラス割を確認する保護者
千坂校下町会連合会