牛殺川河川敷の清掃とひふた集めを行いました(福久町)
本日(10/13)、午前8時より牛殺川河川敷の清掃を行いました。大型の台風が近づいていましたが、午前8時ではまだ影響が少なく何とか実施することができました。それでも多くの汗をかきながらの作業となりました。参加された皆様、ご苦労様でした。
作業風景
また、午後1時半より毎年恒例のひふた※集めを行いました。午後からは台風の影響で雨が降り出したのでカッパを着ての作業となりました。生産組合の委員と町会役員が5台の軽トラックに分乗し、生産組合が管理しているひふたを集めました。
ひふた集めの参加者
※: |
用水路の分岐部分で水をせき止めて流れを制御するために使用する木の板 |
千坂校下町会連合会
地域親睦バス旅行で2台のバスを連ねて79名が1日を楽しむ
昨日、千坂公民館主催の地域親睦バス旅行が開催され、澄み切った青空のもと2台の観光バスを連ねて79名が長野方面への旅を楽しみました。
台風19号の影響で3日前の天気予報は雨。雨の中でりんご狩りをする様を想像して気が重くなりましたが、予想に反して朝から快晴で気分も快晴となりました。
出発間もなく館長のあいさつをといわれて、「天候、気分とも爽やかな旅行日和になりました。この旅行で是非皆さんの親睦を深めていただき、今日1日旅行を楽しみましょう」と述べました。
北陸自動車道から上信越自動車道を、ススキの穂が白くゆれる秋の風情を肌に感じながら快適なドライブを楽しみ善光寺駐車場に到着しました。
 |
善光寺駐車場に到着 |
 |
善光寺境内に入り本堂へ |
 |
本堂前で |
 |
ガイドの流暢な説明を聞く |
参道の裏通りの宿坊で昼食となりました。
メインディッシュはもちろん「そば」。この会食でも親睦を図る絶好の機会となります。
廊下を挟んで2か所の部屋で会食となり、食べながら、飲みながらの楽しい時間が流れました。
 |
グループA |
 |
グループB |
昼食後は出発時間まで参道に連なる土産物屋さんめぐりや本堂の戒壇めぐりを楽しみました。
次に最近人気上昇中の小布施に向かいました。
小布施は江戸時代のまちなみや晩年に葛飾北斎が住んだ場所として有名になり、記念館で数々の作品が展示されています。
また、クリの名産地としても知られ、お菓子、お酒を買い求める人たちで賑わっていました。
小布施見学後はリンゴ狩りに。
 |
リンゴ農園に到着 |
 |
リンゴ食べ放題、3個持ち帰り可 |
 |
脚立で品定め |
リンゴの食べ放題といっても2個が限界。でも、この農園に8個食べる女性が毎年訪れるとか。
満腹で農園駐車場に戻り、売店でお土産を買い求め帰路につきました。
順調に走行して午後8時過ぎに無事到着して親睦バス旅行を終えることができました。
来年も是非参加していただくようお願いして解散となりました。参加していただいた皆さん、お世話していただいた公民館委員の皆さんありがとうございました。
千坂校下町会連合会