高齢者の運動と健康づくり教室を実施しました(福久町福寿会)
本日(7/8)午後1時30分から、福久町会館に金沢大学医薬保健研究域医学系の藤原勝夫教授をお招きし、高齢者の健康教室を実施しました。
説明風景
身振り手振りを交えた非常に分かりやすい説明と、みんなで体を動かす実技指導や筋肉量の測定など、盛り沢山の内容でしたが、参加された方々は笑顔を絶やさず楽しいひと時を過ごすことができました。
初めての試みでしたが、この健康教室をきっかけに、足腰の老化防止と健康生活がより長く続けられることを願っています。
千坂校下町会連合会
千坂町会夏祭りのお知らせ
千坂町会の夏祭りの開催日が決定しました、町会会員の皆様の参加をお待ちしています。
- 開催日時:7月19日(土) 18時30分から21時
- 場 所:千坂児童公園(千坂保育園の横)
- イベント内容
児童合唱 千坂小学校 「ドリーム」
マジックショー
和太鼓演奏 「和太鼓大地」
ちびっ子クイズ大会
お楽しみ抽選会(豪華賞品を用意しています)
司会は今年も丸ちゃんこと「丸一都美」さんです。
- 模擬店
焼きそば・フライドポテト・から揚げ・ビール・ジュース・お茶など
抽選会の締切は20時です、抽選権をお忘れなく
ことしも、皆さんと楽しいひと時を過ごしたいと思います、皆さんぜひ参加ください。
写真は昨年の夏祭りです。今年も皆さんで楽しみましょう

千坂校下町会連合会
第50回千坂校下町会対抗バレーボール大会開催!! (荒屋団地)
7月6日(日)午前8時30分、今年も恒例の千坂校下町会対抗バレーボール大会が森本市民体育館において開催されました。例年ですと丁度梅雨時で雨が降っていることが多いのですが、今回は快晴、気持ち良いお天気に恵まれました。
開会式では各町内の選手が一同に整列、中屋公民館館長からの挨拶、体育部長より競技ルールの説明、そして、昨年度優勝の疋田新生会による選手宣誓、ラジオ体操の後競技開始です。当町会は青壮年部の皆さんと町会若手のメンバーによる強力な布陣で勝負をかけました。1回戦の相手は福久町チーム。前半は互角の戦いをしていましたが体力勝負で残念ながら敗退、お弁当が配られ、10時過ぎに2回戦に突入、相手は強豪の柳橋町チーム、ソフトボール大会で一回戦で負けている相手だけに、
バレーボールで雪辱を果たそうと頑張ったのですが、相手が一枚上手でした。」しかし、選手の皆さんは本当に奮闘して頂きました。小さなお子さんの勢一杯の声援に選手のお父さん、お母さんも大変頼もしかったと思います。
来年は早めに練習して、今年の悔しい気持ちを覆そうと、皆、意気込みも強かったです。町会では競技用ボールのトリムボールを購入する予定です。来年こそは上位入賞目指して皆さん頑張ってください。本当にご苦労様でした。
荒屋団地選手団整列
中屋公民館長の開会宣言
荒屋団地選手、奮闘中
出場された選手の皆さん以下の方々です。
下島康路(監督)、下島奨平、渡野 宏(2班)、池上淳司(主将)、池上実加、池上三宏、池上志津佳
岩田亜紀(15班)、下村俊博、下村寿美子(11班)、出口雅基(9班)
千坂校下町会連合会
第50回千坂校下町会対抗バレーボール大会が7月6日(日)に開催。我が金市団地町会とニュー金市町会が合同で参加し、選手一人一人が持てる力を出し切った結果、準優勝致しました。決勝戦は力尽きましたが選手の皆様お疲れ様でした。又、応援に駆けつけて頂いた多数のご家族の皆様、大きな声援有り難う御座いました。
大会終了後、反省会ならぬちょっとした祝勝会を開き、来年の優勝を誓い合いお開きと致しました。有頂天になり大会及び祝勝会の画像がありません。ゴメンナサイ。

千坂校下町会連合会
本日(7月6日)、千坂公民館主催の町会対抗バレーボール大会が森本市民体育館で開催されたので、福久町会からも精鋭を集め参加しました。
参加選手
整列して試合開始
(画像を横スクロールできます)
予選リーグで1勝1敗のため、惜しくも決勝トーナメントへの進出を逃しました。しかしながら、決勝トーナメント進出をかけた柳橋町との試合は1点を争う手に汗にぎる好試合で、町会長をはじめとする応援団も声をからして応援にしました。その後は福久町会館で反省会を開き、来年こそは決勝トーナメント進出するぞと話し合いました。選手の皆さん、応援団の皆さん、お疲れ様でした。
試合風景
千坂校下町会連合会