本日(6月21日)、毎年恒例のバーベキュー大会を行いました。
降水確率が正午より悪くなるとの情報があり、町会長を中心に雨雲レーダーの情報を検討した結果、今年は神社境内ではなく、福久町会館前の駐車スペースで肉を焼き、食事は会館2階でとることになりました。結局天気予報通り正午頃に雨がちらつきはじめましたが、午後2時まで大きな雨に降られることなく終わることが出来ました。
今年も総勢約120名の参加があり、肉や野菜・焼きそばをおいしく頂きました。
バーベキューの様子
千坂校下町会連合会
6/21(日)、千木町一帯にアメシロ駆除の散布を行いました。
朝から小雨が降っていたため、遅らせて13時から作業を開始しました。
軽トラ4台で手分けして町内全域を回り、散布しました。

残りわずかという終盤に大粒の雨が降り、やむなく中断。
散布した薬が雨ですべて流れてしまわないか心配ですが、次回8月お盆明けに二回目の散布を予定しています。
みなさん、たいへんお疲れ様でした。
千坂校下町会連合会
会館玄関前の七夕飾りに子ども達の歓声 第91回荒屋悠々サロン
昨日(6月20日)午後1時30分から荒屋会館3階ホールにおいて、第91回荒屋悠々サロンが開催されました。
今回は毎年この時期、子ども会にも声をかけ七夕飾りを作るのが恒例になっており、7人が参加してくれました。
そしてまた、半年間入院療養されていた一人暮らしの方が復帰されました。半年前、突然身体が動かなくなってもうだめと思ったが、家の裏側の方が異常に気付いて救急車を手配していただき一命を取り留めることができた。脳梗塞と診断されたが、身体は全く動かなかったが意識は普段通りあった・・・と話されました。そして、見つけてくれた人は命の恩人です、とも話されました。
参加した7名の小学生が順に自己紹介をしてくれました。
早速、七夕飾り製作にかかりました。
 |
| 市販材料も用意された |
 |
| 願い事はなに書こうかな |
 |
| 高齢者と子供たちが力を合わせて七夕飾り製作に取り組み中 |
 |
| 長くなったので立ったほうがやりやすいなぁ |
短冊、色紙で作った長い輪の飾りなどが揃ったので、お茶交流会でおしゃべりタイムとなりました。
頃合いを見て、参加した小学生から感想を聞くことにしました。
「大変楽しかったです。来年も参加したいと思います」
「町内の知らない人と触れ合うことができ、うれしく思います」
「これから町内の行事に積極的に参加したくなりました」
子ども会の育成部から二人のお母さん方も参加協力していただきました。
なお、この七夕飾りのイベントは、石川県社会福祉協議会が子ども達と高齢者が交流できる事業であると認定し、7年前から継続して事業補助金交付の対象になっています。
続いて、5,6月生まれの方3名の誕生会に入り、お祝いの赤飯が渡され、全員で「ハッピーバースディ・ツーユー」を合唱して祝福しました。
最後に、「いいね金沢健康体操」のリズムに合わせて体操を行いました。
 |
| 会館前に移動して飾りつけ |
 |
| 高尚な俳句が読まれていた |
 |
| もうすぐ完成 |
 |
| 「みんなのやくにたちたいです。がんばります」と決意表明の短冊 |
今回も金市団地町会から2名の方が参加されました。荒屋団地住民は無論として、近隣町会の皆さんも参加できることになりましたので、お誘いあわせの上参加されることをお勧めします。
千坂校下町会連合会
▧ 以下のリンクから確認できます。
千坂校下町会連合会
金沢市並行従来線地域活動サポートモデル事業実行委員会の開催
▧ 平成27年6月30日(火)午後7時から千坂公民館に於いて標記委員会を開催致します。万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い致します。

東金沢駅展示
千坂校下町会連合会
6月14日(日)に法光寺ふれあい公園に熟年会が花壇を新設し、市より配布された花を植えました、花が一斉に咲くとどんなに見事なことかと期待しています。当日は暑い中ご苦労様でした。

千坂校下町会連合会
▧ 平成27年6月12日午後7時から千坂公民館2階ホールにおいて町会長会議を開催関係者29名が参加した。
▧ 今回は、今年度新しく11名の町会長になられた方々を対象とした「町会長研修会」を実施した。
講師は金沢市町会連合会コミュニティアドバイザー吉田正俊氏で 住民の住民による「人のまち」づくり について講話した。
▧ 会議議題
- 会計監査委員の承認について(山本委員から奥出委員に交代)
- 地域サロンの保健について
- まちづくりミーティングについて
- 消防後援会について(町会連合会が負担する金銭の取り扱いについて特別会計とする)
- 金沢市並行在来線地域活動サポート事業について(前田委員長を選任した)
- 今年度の防災訓練の日を8月23日(日)に行うこととした。
- コミュニティ防災士の候補者 吉村由美子(千木町) 浅野鳴美(法光寺町)
- 城北地区開発同盟会について(役員構成、事業の内容を説明した)
- 耐震診断等の費用の一部負担補助について
- 木造住宅耐震アドバイザーの派遣について
- 危険ブロック塀除去のための費用の一部負担について

住民の住民による「人のまち」づくりに
ついて語る吉田正俊氏(千坂公民館)
千坂校下町会連合会
6月13日土曜日に、緑を育て金沢を美しくする会より花壇用花苗80株(ベゴニア、マリーゴールド)が町会に配布されました。町会内の新生公園周辺および一班防災倉庫前に設置しました。町会の皆様、是非足を止めて観賞してみてください。私達が住んでいる町がより美しくなるよう心がけましょう。
役員の皆様には暑い中、花植の参加、ありがとうございました。感謝します。
ベゴニア、マリーゴールド

疋田新生公園
千坂校下町会連合会
6/13(土) 日吉の森公園にて、千木やるまい会が花植えを行いました。
午前中でも日差しが強く、汗だくになりながら、花壇に50あまりの花を植えました
公園にお越しの際は、ぜひご覧になってください
千坂校下町会連合会
プレミアム商品券を発行する(経済局)
- 経済局 金沢市商店街プレミアム商品券の発行
金沢UJIターン応援プロジェクト
- 農林局 中山間地域の活性化
- 福祉局 子ども・子育て支援新制度の推進
高齢者の見守り及び認知症支援の強化
- 保健局 市民の健康増進と地域包括ケアの推進
健康危機管理と医療への橋渡し
- 環境局 ごみの減量化、資源化の推進について
温暖化防止策について
- 都市整備局 金沢らしい夜間景観の喪失について
移住・定住促進施策の推進について
- 土木局 災害に強いまちづくりの推進
道路ネットワークの整備と都市インフラの老朽化対策
- 市民局 社会保障・税番号制度導入に伴う個人番号の通知について
金沢マラソンの開催について

市政連絡会
千坂校下町会連合会