2013年7月21日
投稿者:荒屋団地町会 at 09:11

千坂校下防災演習の避難状況報告 (速報) 荒屋団地

これは訓練情報です

千坂校下防災演習の避難状況報告 (速報)

7月21日 (日) 8時50分 現在

町会名 荒屋団地町会 

            世帯数   243 世帯   ( 男  362  女 413 )

一次避難場所への避難者
     

             ( 男  180  女 214 )

 

○死 者

 
( 男  0  女 0 )

○行方不明(避難カードがない世帯) 

( 男  150  女 154 

○負傷者(けがをして動けません)

( 男  4     女 4       

○家屋倒壊で救出が必要な要介護者がいますので手配をお願いします。避難者は、避難施設に移動を開始しました。

現地連絡場所  荒屋町児童公園 (町会情報班が待機をしています。)

千坂校下町会連合会

2013年7月20日
投稿者:荒屋団地町会 at 18:18

第70回荒屋悠々サロンで明日の防災訓練等について学ぶ(荒屋団地)

毎月3週土曜日に開催している荒屋悠々サロンが、本日(7/20)、第70回目を迎え荒屋会館において開催されました。

今回は、昨年度から家庭ごみの分け方、出し方が変更になったにも関わらず、未だに間違って出される人が多いため、金沢市リサイクル推進課加藤氏から講習を受けることになりました。

その受講の前に、中屋顧問から明日実施される校下防災訓練について簡単に概要の説明がありました。

森本・富樫活断層について説明

なぜ、千坂校下自主防災会が熱意を持って防災訓練を毎年実施しているのか、その理由を大型画面を用いて説明されました。

わが国の活断層の中で校下を縦断する活断層の30年地震発生確率が高いとされていること、発生した場合、震度6強が想定され甚大な被害が発生することを学びました

詳報は「荒屋団地町会ブログ」をご覧ください。

千坂校下町会連合会

2013年7月7日
投稿者:荒屋団地町会 at 15:30

第49回千坂校下町会対抗バレーボール大会に参加 (荒屋団地町会)

本日(7/7)第49回千坂校下町会対抗バレーボール大会が開催され、荒屋団地町会から、新生バレーボールチームが参加いたしました。
 荒屋団地町会のブログを更新いたしましたんで、ご覧ください。

第49回千坂校下町会対抗バレーボール大会に参加

決勝トーナメントn進出ならずで、編集子は、途中で帰宅してしまいましたので、その後の様子は、このブログで掲示されると思います。(苦笑)

 

 

千坂校下町会連合会

2013年7月5日
投稿者:荒屋団地町会 at 20:38

平成25年度荒屋団地福寿会1泊研修旅行(荒屋団地町会)

荒屋団地福寿会では、昨日(7/4)から本日までの2日間にわたり、平成25年度1泊研修旅行を開催しました。

昨日13;30、協和工業前から参加者17名がホテル配車のバスに乗車し、最初の目的地「松井秀喜ベースボールミュージアム」に向かいました。



入場券と一緒に配布されたパンフ



広大な駐車場と立派な建物が眼前に現れました。

ヨーロッパ調のミュージアム

詳報は「荒屋団地町会ブログ」をご覧ください。

千坂校下町会連合会

2013年7月5日
投稿者:荒屋団地町会 at 17:09

農業用水のための水路清掃 (荒屋団地町会)

 梅雨に入り、うっとしい日が続いておりますが、皆さんにはいかがお過ごしでしょうか。
荒屋団地町会のブログを更新いたしましたんで、ご覧ください。

arayadanchi.blogspot.jp/2013/07/blog-post.html

をご覧ください。一部エラーが出ておりますので、リンクが張れませので、これでお願いいたします。

 

千坂校下町会連合会

2013年6月15日
投稿者:荒屋団地町会 at 18:29

子どもたちと七夕飾り・第69回荒屋悠々サロン(荒屋団地)

本日(6/15)、午後1時30分から荒屋会館において第69回荒屋悠々サロンが開催されました。

今回は高齢者と子供たちが一緒に七夕飾りをつくることにしました。

中屋顧問のあいさつで、一昨年6月に七夕飾りを製作した時の、短冊に書かれた「がんばろう日本!」という記録写真が紹介され、この時のブログが世界各国から閲覧されたことが紹介されました。お招きした包括支援センターの職員から素晴らしいことですねと感想が述べられました。

詳報は「町会ブログ」をご覧ください。

 

 

 

荒屋住宅団地ホームページ

千坂校下町会連合会

2013年6月5日
投稿者:荒屋団地町会 at 18:45

町会対抗GG大会の成績詳報(荒屋団地町会)

 

6月2日(日)開催された千坂校下町会対抗グラウンドゴルフ大会の成績表がまとまり、そのデータを入手しました。
本大会の模様は町会ブログで紹介しましたが、当町会出場選手の成績について一部誤記されていましたのでお詫びいたします。

これに関する詳報は町会ブログ「町会対抗グラウンドゴルフ大会の成績詳報」をご覧ください。

 

 

荒屋住宅団地ホームページ

 

 

千坂校下町会連合会

2013年6月3日
投稿者:荒屋団地町会 at 19:54

町会対抗グラウンドゴルフ大会で184人が腕を競う(荒屋団地)

昨日(6/2)、北部公園において午前8時から、校下町会対抗グラウンドゴルフ大会が開催されました。各町会から46チーム184人が出場して、日頃から磨いた腕を町会の名誉をかけ競い合いました。
荒屋団地町会チームは男性8名、女性4名からなる3チーム12名の選手を送り込みました。
最近ではグラウンドゴルフを楽しむ人が増え、当町会グラウンドゴルフ同好会も活発に活動しており、千坂GGCに加入している会員も多数にのぼっております。
そのため、出場枠12名の選手を選考するのに苦慮するまでになり、嬉しい悲鳴が上がっています。

当町会の入賞は残念ながら成りませんでした。個人では男性の部で弥村選手、女性の部で不島選手がそれぞれ入賞を果たしました。そのほか、ラッキー賞を受賞された方も3名ありました。
なお、詳しい情報は公民館ホームページをご覧ください。(近日中にアップされます)
入賞こそなかったものの、谷春美選手がロングホールで見事ホールインワンを成し遂げられ、チーム各選手や観客から大きな拍手が沸き起こりました。
また、ある女性選手が「同じチームになった他の町会の知らなかった人とお友達になった」と嬉しそうに話されました。この言葉の裏に町会対抗競技の目的と意義が詰まっています。
出場された選手の皆さん、応援にかけつけていただいた皆さんに厚く御礼を申し上げます。

町会ブログに別途写真等を掲載していますのでご覧ください。

 

「荒屋団地ブログ」

千坂校下町会連合会

2013年5月28日
投稿者:荒屋団地町会 at 21:41

北小公園の植木伐採  〜眺めがいい〜

荒屋住宅団地のブログの更新を致しました。

5月28日北小公園の枯れていた植木が撤去されました。

詳細はブログを参照してください。

北小公園の植木伐採  〜眺めがいい〜

 

荒屋住宅団地ホームページ

町会だより・当番表等は、ホームページに掲載されています。

千坂校下町会連合会

2013年5月24日
投稿者:荒屋団地町会 at 09:16

南小公園の「資源回収等用具収納物置」を取替 (荒屋団地)

荒屋住宅団地のブログの更新を致しました。

 

先日(5/22)に南小公園に設置してありました「資源回収等用具収納物置」が老朽化しましたので、取替を致しました。詳細はブログを参照してください。

南小公園の「資源回収等用具収納物置」を取替

  

荒屋住宅団地ホームページ

町会だより・当番表等は、ホームページに掲載されています。

 


 


千坂校下町会連合会