2022年6月5日
投稿者:荒屋団地町会 at 17:20
おたすけ隊 (荒屋団地)
おたすけ隊の活動は、6月5日(日)朝7時から10時までの作業でした。今日は、いつもお世話になったOさんの駐車場の立ち木伐採(梅の木、アジサイ)でした。
千坂校下町会連合会
おたすけ隊の活動は、6月5日(日)朝7時から10時までの作業でした。今日は、いつもお世話になったOさんの駐車場の立ち木伐採(梅の木、アジサイ)でした。
千坂校下町会連合会
ぽかぽか陽気から一気に冬に戻ったような昨日(3月19日)でしたが、午後1時30分から荒屋会館において第157回悠々サロンが開催されました。
今回は子供たちと一緒に折り紙を楽しむことになりました。
土居本代表の挨拶 |
土居本代表と中屋顧問の挨拶が終わって、折りたたんだ4つの色紙が配られました。これを広げつなぎ合わせて完成ですが、何回も広げてセロテープやのり付けしながらかなり複雑な作業となりました。
全員に4つの折りたたんだ色紙が配られました |
それでは始めましょう |
子供たちも真剣にチャレンジしました |
4つの折り紙を広げてセロテープで繋ぎます |
もうすぐ完成です |
完成しました! |
千坂校下町会連合会
昨日(17日)は毎月第三土曜日に開催している悠々サロンの日でした。天気も穏やかな1日で、高齢者にとって雨や風がなく外出しやすい日となりました。
悠々サロンは今回で131回目、平成18年の9月に第1回が開催され、12年も続いています。でも、12年も続いていると参加者も随分少なくなりました。亡くなられた方も複数おられ、介護施設に入所された方もおられます。
そうした中、昨日は新しく町会に加入された世帯のおばあちゃんが初めて参加されました。
病気療養中だった男性スタッフも久しぶりに元気な姿で参加されました。
今回は「ふくひさ包括支援センター」の川端職員をお招きして、誤嚥性肺炎予防についての講演や「からだ」と「こころ」のチェックリストを項目ごとに説明と質問が行われ、実際にチェックリストの作成を行いました。
包括支援センター川端職員の講演 |
![]() |
実際にこの表に記入作成した |
説明を聞いてから記入しましょう |
それでは記入しましょう |
先月の三文豪記念館巡りの写真もありました |
真剣に記入しています |
お祝いに赤飯が渡された |
自己紹介しています |
千坂校下町会連合会