第155回荒屋悠々サロン:防災カルタ遊びと避難時のスリッパ作り(荒屋団地)
昨日(18日)午後1時30分から荒屋会館において、第155回荒屋悠々サロンが開催されました。
今回は、防災の啓蒙を図るため防災かるたや新聞紙で避難所で履くスリッパ作りをすることになりました。講師は町内在住の森下防災士にお願いしました。
 |
森下防災士に読み上げをお願いしました |
 |
並べ終わりました |
 |
子ども会からも参加してくれました |
 |
真剣そのもの ハイあった! |
 |
子ども達も真剣そのもの |
 |
今度は私が!と火花 |
防災カルタの次に行なわれたのが、新聞紙でスリッパ作りでした。避難所で使用するスリッパでトイレなどに大きな役割を果たすことになるでしょう。
 |
土居本代表がお手本作りをされました |
 |
何回か作ったことのある人は手際よく・・・ |
 |
履き心地はまあまあでした |
最後にかなざわ健康体操を元気よく行ないました。
 |
いくつかあるメニューの「座位」で行ないました
|
3時過ぎに終わりとなりました。最後に全員にバスタブやお菓子の詰め合わせのプレゼントが配られ終了となりました。
コロナ禍で中止となった月もありましたが、令和3年最後の月に開催できて喜んでいます。
来月は新年を迎え、お茶が振る舞われます。一度是非体験されては如何でしょうか。スタッフ一同お待ちしております。なお、経費は福祉協議会や町会からの補助がありますので、会費は一切不要となっております。是非お越しください。
千坂校下町会連合会
各班で回覧される町内回覧のコピーです。
町会連合会関連の回覧はこちらで見ることができます。
千坂校下町会連合会
2月8日(水)午後3時、シニアクラブ主催の忘年会に参加する14人が、ホテル手配のバスに乗車し一路和倉温泉を目指しました。PM4時過ぎに会場のホテルに到着し、県民割りの証明書に必要事項を記入して受付が終了しました。
 |
露天風呂からの眺めは最高 |
宴会予定は6時からなので、全員大浴場に向かいました。大浴場や露天風呂から眺める七尾湾と能登島の佇まいは何時眺めても満点の景色でした。
 |
6時開宴 シニアクラブ会長の挨拶から |
 |
乾杯の音頭はIさん |
 |
アワビ・サザエ等がてんこ盛りの料理 |
 |
和気藹々の二時間が過ぎ去った |
宴会の後は隣の部屋に移り、ジュース等で親交を深めました。
翌日も朝食までの間、入浴したり外の風景を楽しみながら談笑し、8時に食事処で食べきれないほどの料理を堪能しました。
 |
部屋から見える風景 |
九時半、バスに乗り込み七尾食彩市場へ向かいました。そこでそれぞれがお土産等を買い求めていました。
帰路は好天に恵まれ、一時間余のドライブを楽しむことが出来ました。今回も会員でない方の参加もありました。シニアクラブはこうした交流を深め温かみのある地域作りに注力中です。県民割りで2万円コースが8千円、それにプレミアム2千円が付加され格安な忘年会となりました。
皆さん、最近は会員がどんどん減少していますので、是非ご検討の上、ご加入されますようお願いいたします。
千坂校下町会連合会