2023年5月26日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 19:51

ちさか防災士会

今年度より定例会を行っております。

第1回は4月13日(木)顔合わせと今年度の活動予定を確認しました。欠席の方にはライン、郵送でお知らせいたしました。確認をお願いいたします。

第2回 5月18日(木)金沢市防災倉庫より、テント、パーテーション、折りたたみベットの設置と撤収を体験しました。誰でもできる!ことが大事ですね。 体験を通じ令和5年度校下防災訓練時にはすべての資材を出して、体育館で体験をしていただこうということになりました。楽しみ~~~

第3回は6月15日(木)19:00~ 千坂公民館和室で行います。

7月23日(日)ちさか防災の日の活動確認をいたします。防災士さんはぜひご参加ください。 

 

千坂校下町会連合会

2020年6月9日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 22:16

第2回 千坂校下自主防災訓練連絡調整会議

 令和2年度自主防災訓練の計画の策定に向け、必要な事項について町連・消防団・防災士が協議・調整する連絡調整会議が6月5日(金)、公民館で開催された。
 冒頭に浦会長から、今年度から新たに消防団及び防災士の方に加わってもらいより充実した防災訓練の内容にしたい。特に訓練内容、趣旨が参加者に解りやすく・伝わるように工夫していく必要があるとの挨拶があった。
 続いて中町連副会長の進行で、訓練項目・目的・内容・担当等について活発な意見交換が行われ閉会した。

千坂校下町会連合会

2016年12月19日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 21:50

千坂校下自主防災会知事表彰授与

平成28年度自主防災組織、女性防火クラブ等及び
高圧ガス・火薬類保安功労者等知事表彰式

■ 19日午後11時30分から石川県行政庁舎4階特別会議室に於いて標記知事表彰式が行われ、千坂校下自主防災会が長年の自主防災活動が認められ石川県知事表彰を受けた。

■ 谷本知事は来年で「能登半島地震から10年が経過いたします。地域の絆が災害の被害を最小限に食い止めることができます。減災に努め、県民の安心安全の確保にこれからも努力してほしいと挨拶した。

■ 表彰式次第 は以下の通り。  

表彰

授与
谷本知事から表彰状を授与

新木
谷本知事と記念撮影

表彰全体
表彰式会場

千坂校下町会連合会

2016年8月19日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 14:35

安心安全委員会(市町会連連合会)

〜土砂災害研究会〜

■ 市町連 安全安心委員会では8月17日午後2時から大桑拠点防災広場に於いて研究会を実施した。

内容
大桑防災拠点広場整備事業の概要について

1.事業の目的
2.事業経緯
3.敷地概要
4.施設概要
5.平常時、災害時の広場の役割
6.事業費

防災1
大桑防災拠点広場

防災3
屋根付き避難広場

防災2防災4

 

 

 

 

 

防災5防災7

 

 

 

 

 

防災6
地下水槽より手動で水をくみ上げる

千坂校下町会連合会

2016年8月9日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 12:09

写真で見る千坂校下の防災訓練(4)

防災訓練4−1
消化器取り扱い訓練
防災訓練4−2

防災訓練4−3
煙中体験

防災訓練4−4
起震車体験

防災訓練4−5
はしご車試乗体験

千坂校下町会連合会

2016年8月7日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 08:47

写真で見る千坂校下の防災訓練(3)

 

防災訓練3−1 
非常食の試食コーナ

防災訓練3−2
炊き出し訓練(1500食)

防災訓練3−3
AED取り扱い訓練

防災訓練3−5防災訓練3−6                                                      

負傷者搬送訓練

 

防災訓練3−4
初期消火訓練

千坂校下町会連合会

2016年8月6日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 21:29

写真で見る千坂校下の防災訓練(2)

防災訓練2−1 
二次避難所(千坂小学校体育館)

防災訓練2−2防災訓練2−3

 

 

 

 

 

防災訓練2−4

防災訓練2−5

防災訓練2−6
避難所運営ゲーム(HUG)

 

千坂校下町会連合会

2016年8月4日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 15:58

写真で見る千坂校下の防災訓練

■ 千坂校下自主防災会は、千坂小学校と合同で、7月31日(日)午前7時森本富樫断層を震源地としたM7,2震度6強を想定した防災訓練を実施した。

■ 一次避難(街中訓練)では23町会併せて5517名が避難に参加した。なお、二次避難場所になっている千坂小学校に1345名が参加して、起震車体験、初期消火訓練、HUG(避難所運営ゲーム)など12項目の訓練を体験した。

 

訓練1
一次避難訓練

訓練2
安否確認を行います

訓練3
二次避難会場(千坂小学校)へ

訓練4
二次避難会場(千坂小学校)

千坂校下町会連合会

2016年7月31日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 06:01

訓練情報 千坂校下自主防災会

平成28年7月31日(訓練情報) 

  • 7月31日(日)午前7時00分森本・富樫断層を震源とする M7.2震度6強の地震が発生したことを想定して訓練を実施致します。
                  千坂校下自主防災会

千坂校下町会連合会

2016年7月18日
投稿者:千坂校下自主防災会 at 22:21

防災倉庫の点検を行いました

■千坂校下自主防災会は、18日午前8時から防災倉庫の点検を行い、各非常用機器の整備点検を行った。

倉庫1
倉庫2倉庫3

千坂校下町会連合会